◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

5月14日 給食風景

本日は2年生の給食時間にお邪魔しました。
今日のメニューはシチューでした。ちなみに、『いただきます』を言う文化は日本や韓国など限られた国しかないことが話題になっていました。
国際交流が盛んになる中、日本の文化、外国の文化について考える時間は大切にですね。今日も美味しくいただきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 登校風景

 今朝の正門付近での登校の様子です。
 夏日を思わせる日差しですが、元気なあいさつが聞こえます。
 明日からの中間テスト、しっかりがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 3年生授業風景

3年1組は英語の授業です。小テストに取り組んでいます。過去完了形の勉強をしています。さすが3年生、勉強する中身もレベルアップしています。

3年2組は理科の授業です。電離、電解質の勉強です。ポカリスウェットのパッケージを早速チェックしようと思いました。

3年3組は数学です。√ルートの勉強をしています。九九が意外と大切になる分野です。小テストに苦戦している姿がありました。頑張れー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2年生授業風景

2年1組は技術はPDCAサイクルの勉強をしています。植物の生育に関する授業です。なかなか難しい中身です。

2年2組は英語です。ペアでスピーキングの授業を行っています。英語で話すことに慣れ、国際社会を担う人へと成長してください。

2年3組は国語です。天体に関わる読み物教材について学習を進めています。水と酸素があり、気温も適度な地球って奇跡の星なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 1年生授業風景

1年生は体育の授業です。
女子は50メートル走、男子はハンドボール投げに取り組んでいます。
小学校との記録と比べてどうだったでしょうか?伸びましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 【 秋分の日 】
9/24 学校選択制にかかる 学校公開・説明会(1)
9/25 2年生職場体験学習

お知らせ

学校保健・学校給食

安心・安全

国際クラブ

行事予定表