5月9日 オンラインでの国際交流
本日、放課後の時間にオンラインで国際交流を行いました。
本校各学年から希望した生徒たちと、韓国の東徳女子中学校のみなさんとがZOOMで自己紹介や学校の説明をして楽しく交流しました。 来月もオンライン交流を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 ソウル 東徳(トンドク)女子中学校との国際交流
大池中学校は多文化共生教育活動の一環として、国際交流に力を入れています。
その取り組みの一つとして、本日、ソウルの東徳(トンドク)女子中学校とのオンラインでの交流会が行われてました。本校の生徒は希望者の15名が参加して、自己紹介などを通して親睦を深めていました。オンラインではありましたが、拍手も巻き起こり素敵な時間となりました。次は、オフラインでの交流も予定されております。参加者にとっては貴重な経験となったはずです。今回参加出来なかった人も次はぜひ参加してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 英語科研究授業風景
1年生英語科の研究授業を行いました。
be動詞でたずねたり答えたりします。 初めての中間テストも近いので積極的にがんばっています。 大阪市総合教育センターの教育指導員の先生に指導助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 1年生授業風景
4時間目の授業の様子です。
1組は家庭科で家族や家庭について考えました。 2組は数学科で計算の基礎基本について取り組んでいます。 3組は技術科でタブレットの使い方を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 2年生授業風景
2年生の授業の様子です。
1組は社会科の歴史で安土桃山時代を学んでいます。 2組は英語科でタブレットを用いた学習です。 3組は国語科で太陽系の惑星から学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|