7月3日 2年生授業風景
2年生の3時間目の様子です。
1組は社会科の地理で日本の工業について学習しました。 2組は英語科で、日本食についての単元を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 2年生研究授業風景
数学科の研究授業を2年3組で行いました。
一次関数の式とグラフの関係を理解する内容に取り組みました。 大阪市総合教育センターの教育指導員の先生に指導助言をいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 1年生授業風景
1年生の2時間目の様子です。
1組は理科室でガスバーナーの使い方を実習しました。 2組は音楽室で2学期の合唱コンクールを目指して説明を聞きました。 3組は数学科で数量の関係をどのように式で表すかを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 3年生 授業風景
1組は数学です。√の2次方程式に挑戦しています。
2組は理科です。細胞の組織について学んでいます。 3組は国語です。作文の書き方について学んでいます。どのクラスも暑さに負けず、頑張っています。なかなか難しい内容です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 1年生授業風景
1組は社会です。時差について勉強しています。今のイギリスの時間は分かるようになりましたか?
2組は英語です。活気あふれる教室です。 3組は数学です。計算問題に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|