◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

5月8日 3年生の授業風景

3年生の授業風景です。男女ともに体育です。体力測定を行っています。男子は50メートル、女子はハンドボール投げを行っています。男子は6秒台、女子は20メートルを越える人もいました。3年生になって、大幅に記録を伸ばした人も多いみたいです。まだ、計測は続きます。自己ベストを目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年3組の授業風景

2年3組は社会です。豊臣秀吉の分野の勉強をしています。
鳴かぬなら( )ホトトギス
有名の人物像をあらわす表現から歴史を深掘りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年2組の授業風景

2年2組は理科の授業です。塩化銅の化学反応について学習しています。発生した気体は何だったのか?
においから予想を立てています。なかなか興味深い内容で面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年1組授業風景

2年1組は家庭科の授業です。緑黄色野菜の栄養を調べてまとめています。バランスの良い食事のためには、知識も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 いじめについて考える日の取り組み

本日は、いじめについて考える日ということで各学年で取り組みが行われます。
3年生では、教室でいじめについて考え、相手のことを想像する大切さを学びました。誰もが過ごしやすい学校を作るには、1人ひとりのちょっとした心構えが大切となります。今日の学びを大切に明日からもより良い環境を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 【 秋分の日 】
9/24 学校選択制にかかる 学校公開・説明会(1)
9/25 2年生職場体験学習

お知らせ

学校保健・学校給食

安心・安全

国際クラブ

行事予定表