ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

1,2年生 がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関西電力病院から柳原一広先生をお招きし、がんについて教えていただきました。
がんは2人に1人は治る病気のようです。ただし油断は禁物!今のうちにがんについての知識をつけておきましょう!
また、学校保健委員が中心となって、がんについての動画も作成してくれました。ありがとうございました!

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「あかうおのレモンじょうゆかけ」です。

レモンは、インドが原産地の果物で、日本には江戸時代に伝わりました。夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。

今日のレモンは、広島県産のものが届きました。焼き物機で焼いたあかうおに、レモン汁、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。

・あかうおのレモンじょうゆかけ ・さつまいものみそ汁 ・高野どうふのいり煮 ・ごはん ・牛乳  です。

今日の高野どうふは、粉末の高野どうふを使っています。


3年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な練習問題を解き、グループを組んで、そのグループごとに解き方を話し合っています。

2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直列回路と並列回路で、回路に加わる電圧にどのような規則性があるかを学んでいます。

1年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イスラム教やキリスト教がどのようにひろまっていったかを、日本の平安時代から室町時代、戦国時代の大きな流れとも比較しながら学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

いじめ防止基本方針

学校からの配布文書

学力調査など

学校協議会

その他

行事予定表