TOP

4月23日(水)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。
【英語】色々な英語のヒントからどこの国かを考えます。(3組)
【数学】展開の応用問題を解いています。(4組)
【国語】『握手』という題材です。ルロイ修道士の人間性について見ていきます。(1組)
【社会】関東地方の地理について学んでいます。(2組)

4月23日(水)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。
【体育】男女ともに、ラジオ体操のテストに向けて、動きの確認をしています。(2、4組)
【社会】地理の種類について学んでいます。方角を8方位で表せるようにしておきましょう。(3組)
【国語】『音声のしくみとはたらき』という題材です。バスのアナウンスについて話していました。(1組)

4月22日(火)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【体育】男子は運動場でラジオ体操のテストの説明、女子は体育館で倒立の練習をしています。(2、4組)
【英語】英単語の意味と綴り、発音の確認をしています。順番にあたっていきます。(3組)
【理科】色々な花に集まってくる昆虫は何かを考えます。まわりの人の意見を聞きます。(1組)

スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限目に3学年そろって、NTTドコモの講師の方によるオンラインでのスマホ安全教室が行われました。
グループLINE等における「気遣い」やSNS等への投稿の際の「他者への配慮」など、これまでの事象を基にわかりやすく教えていただきました。
便利さが増す社会の中で、変わらぬものは「人を大切にする心」であることを再確認することができました。
正しく使って、より良い人間関係が構築できるように日々意識して生活していきましょう。

4月21日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【理科】オオカナダモと玉ねぎの細胞を観察して、スケッチします。(2組)
【社会】日本と世界の川について学びます。(1組)
【体育】女子は運動場で50m走の測定、男子は体育館でシャトルランを測定しています。(3、4組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30