展示会場 第2理科室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科
 1年「あなたに贈りたい漢字」 家族、友人、
    先生、お世話になったいろいろな人、
    自分 今、この漢字一字にメッセージをのせて、
    あなたに贈ります。
 2年「書写の世界:行書」 行書の特徴が生きる
   「雲海」「紅花」を書きました。
   「ものづくし」80期生Ver. 枕草子「うつくしきもの」
    に続く作品は、果たしてあるのか。
 3年「俳句の世界」 修学旅行や季節を題材に
    俳句を詠みました。
   「漢文の世界」 司馬遷『史記』
   「平原君虞卿列伝第十六」より「嚢中之錐」

展示会場 第1理科室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科
1年 大阪・関西万博のバルトパビリオンに感動した
   藤田先生が生徒と一緒にバルトパビリオンを
   目指して、植物レポートを展示しました。
   大阪・関西万博に行った記憶が文化発表会に
   よみがえる。
2年 地球ができて45億年。生物が誕生して36億年。
   今に至るまでに、多くの生命が誕生し、生存形態を
   模索し、絶滅していきました。そんな生物たちを
   新聞にまとめました。
3年 遺伝子組み換えは、必要?不必要? 
   グループで考え、まとめました。

展示会場 技術室

画像1 画像1 画像2 画像2
技術科
 2年:アルミ缶ネームプレート
 3年:エダマメ栽培レポート・Excelで
 ドット絵マグカップ・廃材で寄木コースター
 2年生も3年生も「材料と加工」の実習については
 身近なアルミ缶や廃材を使用して製作しました。
 3年生のドット絵マグカップは限られた製作時間の
 中で凝った作品も多く仕上がりました。

展示会場 被服室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科  
 1年 エコバック デニム生地に刺し子をして、
 2年 家庭科新聞 ミシンで縫ってカバンを作りました。
 3年 オリジナル絵本 夏休みに自宅で実際に体験した
    ことを、新聞にまとめました。自分でストーリー
    を考え、世界で一冊のオリジナル絵本を作りました。

展示会場 LL教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年英語科
 2年 「わが町観光プラン」をおすすめしよう。
 大阪の中で紹介したい所を3つ選び、書きました。
 3年 ご当地グルメを英語で紹介してみました。              
 Cambaを使用し、ポスターのように作っています。

英語部 
 3年  こんな時、英語でこう言います!
 いくつかの場面で使われる英語をまとめてみました。
 「こんな時、英語でこう言うんだ」
 と知って貰えると嬉しいです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト
12/1 5・6限人権講演会 各種委員会
PTA行事
11/28 自転車交通安全講習会