(再掲)給食つうしん(6月号)明日の予定【6/27(金)】![]() ![]() 明日の予定です。ご確認ください。提出物も漏れずにきちんと提出しましょう!! 【1年生】 1限 自学自習 2限 理科 3限 英語 4限 提出物回収・終学活 給食 下校 【2年生】 1限 自学自習 2限 理科 3限 英語 4限 提出物回収・終学活 給食 下校 【3年生】 1限 自学自習 2限 理科 3限 数学 4限 提出物回収・終学活 給食 下校 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 5・6群の食品の働き 食品は、含まれる主な栄養素によって、6つの食品群に分類することができます。5・6群の食品は、主にエネルギーになる働きがあります。 【5群 主に炭水化物を多く含む食品群】 ◎体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として使われます。 【6群 主に脂質を多く含む食品群】 ◎少量で多くのエネルギー源となり、体温を維持するなどの働きをしています。 給食調理委員の皆様、いつも美味しい給食、「ありがとうございます!」 期末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2教科行われました。昨日同様に、どの学年もしっかりと取り組めていました。結果が良いといいですね。 今日の給食
本日の給食は、いわしのてんぷら、五目汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳でした。
歯を丈夫にする食べ物 カルシウムやたんぱく質、ビタミンDなどの栄養素をしっかりとりましょう。かみごたえのある食べ物をとることで、歯茎やあごが刺激され、歯を強くします。 【カルシウムが多い食べ物(丈夫な歯をつくる)】 ◎牛乳・乳製品 ◎小魚 ◎海藻 ◎大豆・大豆製品 ◎野菜など 【たんぱく質が多い食べ物(丈夫な歯や歯茎をつくる)】 ◎肉 ◎魚 ◎卵 ◎牛乳・乳製品 ◎大豆・大豆製品など からだに良い給食、「いつもありがとうございます!」 ![]() ![]() |
|