〜ようこそ 学校のホームページへ!〜 7/19(土)〜8/24(日)まで夏季休業です。いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続いております。体調を崩されないようにしてください。

(再掲)給食つうしん(6月号)

画像1 画像1
 今月の食育つうしんです。ご一読ください。
栄養教諭の先生が、毎月心を込めて通信を発行してくださっています。いつもありがとうございます。
 また、毎日、美味しい給食に感謝ですね。ありがとうございます!

●こちらをクリックしてください→クリック

○こちらもクリックしてください→クリック

明日の予定【6/27(金)】

画像1 画像1
明日も引き続き期末テストが行われます。
明日の予定です。ご確認ください。提出物も漏れずにきちんと提出しましょう!!

【1年生】 1限 自学自習  2限 理科  3限 英語  4限 提出物回収・終学活 給食 下校

【2年生】 1限 自学自習  2限 理科  3限 英語  4限 提出物回収・終学活 給食 下校

【3年生】 1限 自学自習  2限 理科  3限 数学  4限 提出物回収・終学活 給食 下校


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、和風焼きそば、オクラのかつお梅風味、まっ茶大豆、発酵乳、ミニコッペパン、牛乳でした。

      5・6群の食品の働き

 食品は、含まれる主な栄養素によって、6つの食品群に分類することができます。5・6群の食品は、主にエネルギーになる働きがあります。

【5群 主に炭水化物を多く含む食品群】
◎体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として使われます。

【6群 主に脂質を多く含む食品群】
◎少量で多くのエネルギー源となり、体温を維持するなどの働きをしています。

   給食調理委員の皆様、いつも美味しい給食、「ありがとうございます!」

期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は期末テスト2日目でした。
今日は2教科行われました。昨日同様に、どの学年もしっかりと取り組めていました。結果が良いといいですね。

今日の給食

 本日の給食は、いわしのてんぷら、五目汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳でした。

      歯を丈夫にする食べ物

 カルシウムやたんぱく質、ビタミンDなどの栄養素をしっかりとりましょう。かみごたえのある食べ物をとることで、歯茎やあごが刺激され、歯を強くします。

【カルシウムが多い食べ物(丈夫な歯をつくる)】
◎牛乳・乳製品
◎小魚
◎海藻
◎大豆・大豆製品
◎野菜など

【たんぱく質が多い食べ物(丈夫な歯や歯茎をつくる)】
◎肉
◎魚
◎卵
◎牛乳・乳製品
◎大豆・大豆製品など

   からだに良い給食、「いつもありがとうございます!」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 閉庁日(〜15・金まで)
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日(最終日)

学校評価

行事予定

保健だより

学校協議会関係

給食関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

菫中 校歌

メロディーチャイム

熱中症関連

事務室より