〜ようこそ 学校のホームページへ!〜 7/19(土)〜8/24(日)まで夏季休業です。いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続いております。体調を崩されないようにしてください。

大暑【7月22日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日7月22日は、二十四節気の1つ「大暑(たいしょ)」です。今日から8月6日までを「大暑(たいしょ)」の期間のようです。
「大暑」は、名前の通り「一年で最も暑さが厳しい頃」を意味しています。今日も気温がかなり高くなります。水分補給をこまめに行うなどし、熱中症対策をお願いいたします。

海の日【7/21(月・祝)】

画像1 画像1
 7月21日の今日は、「海の日」です。
 海の日は、明治天皇が明治9年【1876年】に東北地方の巡幸からお戻りの際、灯台巡視船「明治丸」で横浜港に無事に帰着された日が7月20日だったことに由来します。この出来事を記念し、最初は「海の記念日」として制定され、後に「海の日」として国民の祝日になったそうです。
 現在は、ハッピーマンデー制度により7月の第3月曜日が「海の日」となっています。「海の日」は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日でもあります。海の恩恵に今一度、感謝ですね。

2025 進学情報展

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日(日) 13:00〜16:00
天満橋のOMMビル2Fホールで、中学高校進学個別相談会が行われます。
入場無料、入退出自由、個別相談でスタンプを集め、「受験情報誌」が頂けるようです。

●こちらをクリックしてください→クリック(詳細)

夏休みスタート!

 本日より夏季休業に入ります。とてもいい天気に恵まれました。校庭のセミの声も賑やかです。
 体調を整え、事故やケガなく37日間を有意義に過ごしてください。一回りも二回りも大きく心身ともに成長した姿に出会えることを楽しみにしています。

 平日の電話対応は、8個30分〜17時です。なお。ミマモルメは通常通りです。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

終業式【1学期】

画像1 画像1
 本日の1学期終業式は、体育館で行われました。

 まず、ラグビー部の表彰が行われました。
続いて、学校長式辞

そのあと、保健室の先生と生徒指導主事の先生からのお話がありました。

●熱中症について
 保健室の先生より、熱中症の予防と応急処置の話がありました。今年も暑い夏が予想されるので、熱中症のリスクが高いです。熱中症の要因には、環境、からだ(体調)、行動の三つがあります。熱中症を予防するには、環境面ではエアコンや扇風機をつけること、体調面では、しっかりと寝て食べること、行動面では外出を控えてこまめに水分補給をすることが大切です。もし、しんどくなった時は、軽症の場合は体を冷やして水分補給をすること、中等症の場合は、時には医療機関を受診すること、重症の場合は救急車を呼ぶことが大切です。また、活動中に心がけて欲しいこととして、「体調が悪いことを大人に伝える」、「しんどい時に一人にならない」、「自分だけで判断、対応しない」ことが大切です。
 この夏、熱中症にならないよう、上記のことを意識して過ごしてください。

●生活指導について
 明日から夏休みに入ります。注意をして欲しいことが三つあります。一つ目は、「SNSの使い方」です。個人情報を守り、知らない人と交流しないようにしましょう。二つ目は「水辺の事故」です。海や川やプールで泳ぐ時は、仲間とともに、危険な場所には近づかないでおきましょう。三つ目は、「深夜徘徊」です。深夜に出歩くと補導されることもあります。トラブルに巻き込まれることもあります。地域の人の迷惑になることもあります。気をつけましょう。

 生活面では、自を律して過ごすよう心がけましょう。
 
 充実した夏休みを過ごしてください!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 閉庁日(〜15・金まで)
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日(最終日)

学校評価

行事予定

保健だより

学校協議会関係

給食関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

菫中 校歌

メロディーチャイム

熱中症関連

事務室より