校外学習(1・2年):11月28日(金) PTA給食試食会:11月28日(金) 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 

8月27日(水)

8月27日(水)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
・8時30分:本鈴

○B週
○45分×4限 水1234
○学年集会(2年)
○3年面接講座(2・3限)

※給食喫食後、下校

今日の給食 <8月26日(火)>

画像1 画像1
 今日の献立は、「ビーフカレーライス、野菜のピクルス、りんご(カット缶)、牛乳」でした。

 2学期最初の給食は、大人気のカレーライス🍛
朝から「今日はカレーや!!」と楽しみにしている様子でした。
じっくり時間をかけていためたたまねぎの甘みと、しっかりと煮込んでまろやかなルウの味わいがとてもおいしかったようです。

 2学期も栄養バランスを考えて作っている給食を楽しく食べて、毎日元気に過ごしたいですね。

8月26日(火)

8月26日(火)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
・8時30分:本鈴

○B週
○45分×6限 火12345道
○給食開始 
○教育相談(放課後)

2学期始業式<8月25日(月)>

8月25日(月)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
・8時30分:本鈴

・8時45分〜  始業式(放送)
・9時10分〜  1年・集会 2年・特活 3年・特活
・10時00分〜 1年・特活 2年・集会 3年・特活
・10時40分〜 下校

※給食はありません。

 始業式では、校長先生、生徒指導主事の先生の話の後、夏休みの部活動(水泳部、柔道部、吹奏楽部)の表彰がありました。おめでとうございます。

(再通知)「HATENA?情報広場〜高校説明会〜」(鶴見区PTA協議会主催)<8月23日(土)>について

 以下のとおり、鶴見区PTA協議会主催「HATENA?情報広場〜高校説明会〜」を実施しますので、お知らせします。

 日時 令和7年8月23日(土) 11:00〜15:00
 場所 鶴見区民センター 
    大ホール(つるみ日建ホール)小ホール
 内容 高校別相談ブース 公立(32校)私立(43校)
    奨学金相談ブース
    資料展示コーナー
    プレゼンテーション 

 ※ 申し込み不要。参加費無料。
 ※ 問い合わせは、令和7年度事務局(緑中学校内)まで。

 次をクリックしてください。
 ⇒ 「HATENA?情報広場〜高校説明会〜」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 歯みがき週間(昼休み)
11/26 歯みがき週間(昼休み)
11/27 45分×6限 歯みがき週間(昼休み)
11/28 校外学習(1・2年) PTA給食試食会 歯みがき週間(昼休み)

配布文書

ほけんだより

全国学力・学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果 等

学校給食

運営に関する計画

学校いじめ対策基本方針等

学校安心ルール

学校協議会

非常変災時等の措置について

働き方改革について

学校園を通したチラシ等配付の取扱い変更について

奨学金・進路情報等

文部科学大臣からのメッセージ