芸術鑑賞<10月23日(木)>
10月23日(木)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう) ・8時30分:本鈴 ○芸術鑑賞(特別時間割) 【1・2・3年】 1限目:芸術鑑賞 2限目:芸術鑑賞 3限目:授業(40分) 4限目:授業(40分) (給食) 終学活 ○舞台リハーサル(午後) ○展示発表の部 保護者見学 15:00〜16:30(最終受付16:20) ※10月24日(金)は給食がありませんので、お弁当の用意が必要です。 3年生合唱コンクール
10月22日(水)5・6限、集大成のコンクールになりました。さすが最上級生らしく、どのクラスもレベルが高く、審査がかなり難しかったと思います。最優秀賞はトップバッターだった6組、優秀賞は5組、優良賞は3組でした。各学年最優秀賞のクラスは金曜日文化活動発表会で発表になります。頑張ってください。
2年生合唱コンクール
10月22日(水)3・4限、去年よりレベルアップした姿を見せることができたと思います。審査員の皆さんも元気な声だけでは判断できなかったようです。最優秀賞は6組、優秀賞は1組、優良賞は5組でした。来年がさらに楽しみですね。
1年生合唱コンクール
10月22日(木)1・2限、初めての合唱コンクールでした。各クラス緊張の中頑張っていました。
最優秀賞は5組、優秀賞は6組、優良賞は1組でした。審査員の生徒たちはジャッジが難しかったと思います。
今日の給食 <10月22日(水)>
給食では、チキンカレーライス、冬野菜のカレーライス、キーマカレーライスなど、いろいろなカレーライスが登場します。今日は、豚肉を使ったポークカレーライスです。 カレーの起源はインドだといわれています。日本では、明治時代にイギリス経由で西洋料理として伝わったそうです。カレー粉を使い、小麦粉でとろみをつけた「ルウ」をごはんにかけて食べるスタイルは日本独自に進化したものだそうです。 大阪市では、1981年に米飯給食が始まり、それにともない給食にもカレーライスが登場するようになったそうです。 |
|
|||||||||||||||