10月7日(火)
10月7日(火)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 3年合唱コンクール練習<10月6日(月)>
全員合唱の練習後、コンクール当日の体形、入退場などについて確認をしました。全員がおちついた態度で取り組むことができていました。 中学校生活最後の合唱コンクールとなります。すべての3年生にとって、思い出に残るよりよい合唱コンクールになることを期待しています。 全校集会<10月6日(月)>
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 ○全校集会 約3か月ぶりに運動場で全校集会を実施しました。 校長先生からは、「中秋の名月」についてや不審者対応等についての話がありました。 その後、部活動表彰(水泳部)がありました。おめでとうございます。 規律正しいおちついた雰囲気の中で、行われました。 2年生SDGs教育<10月3日(金)>
10月3日(金)5・6限、2年生は外部講師の方をお招きして、SDGsの取り組みとして、持続可能な社会を目指して、学習しました。
エクアドルってどんな国?から始まり、そこでの生活・文化を学んだうえで、自分たちが多文化共生社会の中にいることを再認識しました。
今日の給食 <10月3日(金)>
「豆」は、 ・たんぱく質 ・食物繊維 ・カルシウム ・鉄 ・ビタミンB などの栄養が豊富に含まれ、成長期にはおすすめです。 今日は、柔らかくなるまで煮た後に砂糖、塩、こいくちしょうゆを加えて煮込んでいます。「甘い味付けの豆はいやだ。」と中学生には敬遠されがちですが、味を覚えるためにもぜひ食べてほしい食材です。 |
|
|||||||||||||||