今日の給食 <10月1日(水)>
今日は、青森県から「サンつがる」が届きました。 「サンつがる」は「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」をかけあわせて誕生した「つがる」を袋をかけずに栽培したものです。太陽の光をたっぷり浴びて育ったりんごです。そのため、甘みが強く、おだやかな酸味が特徴です。 3年生英語力調査実施中<10月1日(水)>
10月1日(水)、授業の3時間を使って、英語力調査(GTEC)のリーディング・リスニング・ライティング・スピーキングテストを実施しました。それぞれのテストで頑張っていました。現在の英語力を図るものです。いい結果が得られたでしょうか?
10月1日(水)
10月1日(水)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○A週 6限:道 ○学年集会(2年) ○大阪市英語力調査(3年) ○第4回いじめのアンケート 今日の給食 <9月30日(火)>
今日は【月見の行事献立🎑】です。 旧暦の8月15日(今年は10月6日です。)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。 月見をするときは、いもやだんごのほか、すすきを供えて一年の豊作に感謝します。 今日の給食には、月見に合わせて「さといも」と「白玉だんご」を使っています。 |
|
|||||||||||||||