10月9日(木)
10月9日(木)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 木12345 ○第3回実力テスト(3年) 10月8日(水)
10月8日(水)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 水345 ○学年集会(2年) ○全市研究発表会 ※3限終了後(11時35分)、学級活動、清掃活動等を行い、下校します。給食はありません。 今日の給食 <10月7日(火)>
みそ汁は、給食室でだしこんぶとけずりぶしを使ってだしをとって作っており、「給食のみそ汁はおいしい!!」と人気の献立です。季節の食材である「かぼちゃ」の甘みがありとてもおいしかったです。 今年は、万博が開催されており、それに合わせて給食カレンダーでも各国の料理を紹介しています。今月は、日本についての紹介です。和食はユネスコ無形文化遺産にも登録されているように、季節の食材や行事食のほか栄養バランスにも優れていると注目されています。 10月7日(火)
10月7日(火)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 3年合唱コンクール練習<10月6日(月)>
全員合唱の練習後、コンクール当日の体形、入退場などについて確認をしました。全員がおちついた態度で取り組むことができていました。 中学校生活最後の合唱コンクールとなります。すべての3年生にとって、思い出に残るよりよい合唱コンクールになることを期待しています。 |
|
|||||||||||||||