学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 3年大阪市英語力調査:10月1日(水) 全市研究発表会:10月8日(水) 第3回3年実力テスト:10月9日(木) 第2回進路説明会:10月17日(金)16:00〜 体育館

6月5日(木)

6月5日(木)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○1年一泊宿泊学習1日目
・学校集合:朝7時15分
・行き先 :滋賀県希望が丘文化公園 青年の城


今日の給食 <6月4日(水)>

画像1 画像1
 今日の献立は、「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、きゅうりのゆず風味、牛乳」でした。

 豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、令和元年度の学校給食献立コンクールで最優秀賞に選ばれた献立を元にしています。給食に登場して以来好評の献立です✨

 みそ汁には、夏の野菜「オクラ」が入っています。初夏に近づき、かぼちゃやピーマン、セロリなどの夏野菜が登場します。気温や湿度があがってくる季節です。体調管理に欠かせない食事をバランスよく食べて元気に暑い季節を乗り切りましょう!

1年一泊宿泊学習<6月5日(木)〜6日(金)>について

 下記の通り、1年一泊宿泊学習を実施しますので、お知らせします。

○日時   令和7年6月5日(木)〜6日(金)
○行き先  滋賀県希望が丘文化公園 青年の城

※学校集合は朝7時15分です。当日の欠席は、朝7時00分から7時15分までに学校へ連絡してください。

1年一泊宿泊学習事前指導<6月4日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(水)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○学年集会(2年)
○1年一泊宿泊学習事前指導(5限)
 1年生全体で説明を受けた後、男女別に分かれて、忘れものがないか、各自で持ち物の確認を行いました。
 安全で有意義な宿泊学習となるように、1年生全員がしっかりと協力しましょう。

6月3日(火)1年一泊宿泊学習の隊形確認(6限)

様々な場面での整列の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 大阪市英語力調査(3年) 6限:道 第4回いじめのアンケート
10/2 45分×6限 職員会議
10/3 第2回選挙管理委員会

配布文書

ほけんだより

全国学力・学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果 等

学校給食

運営に関する計画

学校いじめ対策基本方針等

学校安心ルール

学校協議会

非常変災時等の措置について

働き方改革について

学校園を通したチラシ等配付の取扱い変更について

奨学金・進路情報等

文部科学大臣からのメッセージ