ものつくり体験3<7月3日(木)>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○A週 ○学年集会(1年) ○生徒議会 ○学校元気アップものつくり体験3日目 ものつくり体験も最終日となりました。あっという間に、用意されていた席が満席となりました。一人一人が、自分の思う通りの作品が出来上がったようです。うれしそうな笑顔があふれていました。 ものつくり体験2<7月2日(水)>![]() ![]() 7月2日(水)
7月2日(水)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○A週 45分×6限 ○学年集会(2年) ○スクールカウンセリング ものつくり体験(学校元気アップ)<7月1日(火)>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○A週 ○いじめアンケート ○学校元気アップものつくり体験(希望者対象) 昼休みの時間、図書室において、学校元気アップの取組として、ものつくり体験を実施していただきました。 3年生は、自分の作品づくりに熱中していました。涼しげなすばらしい作品が、多数出来上りました。 元気アップの皆様、ご準備等、ありがとうございました。 今日の給食 <7月1日(火)>![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤチャンプルーは、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。「チャンプルー」には炒めものという意味があります。今日は、ビタミンCを多く含む「ゴーヤ(にがうり)」を使ったチャンプルーです。ゴーヤのビタミンCは、なんと、レモンの4倍も含まれており、加熱しても壊れにくという特徴があります。 苦味があるので苦手な生徒が多い食材ですが、この苦味には食欲を増す働きがあるといわれています。給食では、食べやすいように塩もみをしてから使用しています。また、食べるときに「かつおぶし」をかけることで苦味成分がさらにやわらぎます。 |
|