学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 3年大阪市英語力調査:10月1日(水) 全市研究発表会:10月8日(水) 第3回3年実力テスト:10月9日(木) 第2回進路説明会:10月17日(金)16:00〜 体育館

「いじめ・いのちについて考える日」<5月12日(月)>全校集会にて

画像1 画像1
 今日は「いじめ・いのちを考える日」ということで,校長先生から講話がありました。

 いじめはいつでも,どの子どもにもどの学校にも起こりうるという認識のもと,いじめは命を脅かす行為であり,人間として許されない行為であることを再認識するため,この日を設定しています。
 一人ひとりの強い思い,勇気を持った言葉とその行動の積み重ねが,いじめを止めていくことになります。みんなで協力して取り組み,「いじめのない」「いじめを許さない学校」を作っていきましょう。

 というような内容でした。一人一人の尊い命をお互い尊重し合える学級・学年・学校でありたいですね。

5月13日(火)の予定

5月13日(火)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇内科検診(1年)

5月12日(月)

5月12日(月)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○全校集会(いじめ・いのちを考える日)
○歯科検診(2年3クラス)

1年一泊宿泊学習保護者説明会<5月10日(土)>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日(木)・6日(金)に、滋賀県希望が丘文化公園で実施される一泊宿泊学習に向けた保護者説明会を実施しました。
 
 土曜参観授業後の説明会への参加,ありがとうございました。

土曜授業参観<5月10日(土)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5月10日)に土曜参観授業を実施しています。

 新年度がスタートして1か月以上が経過しました。1年生は、中学校で学ぶことがたくさんあり、まだまだ戸惑っているところがありますが、一歩ずつ成長しています。2・3年生は新たな気持ちをもって、学習活動を中心に教育活動に取り組んでいます。

 子どもたちの成長を学校生活や家庭生活の中で感じられるように、取り組んでまいりたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 大阪市英語力調査(3年) 6限:道 第4回いじめのアンケート
10/2 45分×6限 職員会議
10/3 第2回選挙管理委員会

配布文書

ほけんだより

全国学力・学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果 等

学校給食

運営に関する計画

学校いじめ対策基本方針等

学校安心ルール

学校協議会

非常変災時等の措置について

働き方改革について

学校園を通したチラシ等配付の取扱い変更について

奨学金・進路情報等

文部科学大臣からのメッセージ