土曜授業<5月10日(土)>
下記のとおり、土曜授業を実施しますので、お知らせします。
○日時 令和7年5月10日(土) ・第2限(授業参観)9時10分〜9時55分 出席番号1〜20番の生徒の保護者対象 ・第3限(授業参観)10時05分〜10時50分 出席番号21番以降の生徒の保護者対象 ・1年(一泊宿泊学習保護者説明会) 11時20分〜12時10分(体育館) 上履き(スリッパ等)、下履きを入れる袋をご持参ください。 ・2年(学年懇談会) 11時20分〜11時50分(4階多目的室) ・3年(学年懇談会) 11時20分〜11時50分(図書室) ※生徒の登校時間は8時25分、下校時間は11時00分です。 ※参観は、保護者のみとなります。 土曜参観の時間割・教室配置図はこちら→5月10日(土)土曜授業の時間割表・教室配置図をクリックしてください。 1年一泊宿泊学習説明会<5月9日(金)>![]() ![]() ![]() ![]() また、説明終了後,1日目に行われる集団行動のコンテストの順番のくじ引きが行われました。(下の写真) なお,明日保護者に向けての説明会が参観後の11:20頃から1時間弱行われます。1年生の保護者の方々は,よろしくお願いします。 5月9日(金)
5月9日(金)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう) ・8時30分:本鈴 ○50分×6限(A週 通常授業) ○歯科検診(3年3クラス) 今日の給食 <5月8日(木)>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、爽やかな春の季節らしい柑橘類「かわちばんかん」が果物として登場しました。 旬は3月から8月頃です。5月頃に花を咲かせ実をつけますが、すぐには収穫せずにそのまま冬を越します。翌年の春以降に成熟した実を収穫するそうです。 熊本県の河内町(かわちまち)で発見された晩生(遅い時期に獲れる)柑橘類なので「かわちばんかん」と呼ばれています。グレープフルーツのようなジューシーで爽やかな甘さがあるので「和製グレープフルーツ」ともいわれているそうです。 5月8日(木)
5月8日(木)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう) ・8時30分:本鈴 ○学年集会(1年) ○45分×6限(A週) |
|