今日の献立は、「ご飯、鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため、牛乳」でした。
とうがんは、漢字で「冬瓜」と書くので「冬が旬の野菜?」と思われがちですが、夏が旬のウリ科の野菜です。冬まで日持ちすることから冬瓜とよばれているそうです。
95%以上が水分で、みずみずしいことが特徴です。水分が95%以上と聞くと、栄養は?と思われがちですが、むくみを予防し、血圧の調節をするカリウムやビタミンC、食物繊維などが含まれる夏の体調管理に最適な野菜です。
右側の写真は、とうがんのみそ汁に使用したとうがんです。30cm以上ある立派なとうがんが届きました✨