学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 学校登校日:8月22日(金) 2学期始業式:8月25日(月)

3年高校出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像上:介護福祉(昇陽高校)
 画像中:探求学習(常翔学園高校)
 画像下:保育(四條畷学園高校)

3年高校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像上:ゲームプログラミング体験(大阪電通大高校)
 画像中:声優体験(堺リベラル高校)
 画像下:ネイティブによる英語授業(大阪薫英女学院高校)

3年高校出前授業<7月4日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(金)5・6限、キャリア教育(中高連携)の一環として、3年出前授業を実施しました。
 多彩なプログラムに、3年生全員が熱心に取り組んでいました。

 画像上:公務員講座(興国高校)
 画像中:ボクシング入門(興国高校)
 画像下:フットサル(興国高校)

今日の給食 <7月4日(金)>

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆(おおふくまめ)の煮もの、牛乳」でした。

 大福豆(おおふくまめ)は、いんげん豆の仲間で、色が白くて粒が大きいのが特徴です。
成長期にしっかりと摂取してほしい鉄や食物繊維などを多く含んでいます。
 主に北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で栽培されています。

重要 学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について

 学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について、お知らせします。

 次をクリックしてください。
 ⇒ 「学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について」
 ⇒ 「学校園を通したチラシ等配付における取扱い(リーフレット)」
 ⇒ 「大阪市チラシ等掲載専用ページ」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

配布文書

ほけんだより

学校給食

運営に関する計画

学校いじめ対策基本方針等

学校安心ルール

学校協議会

非常変災時等の措置について

働き方改革について

学校園を通したチラシ等配付の取扱い変更について

進路情報