大阪市立横堤中学校のホームページへようこそ。    9月25日(木):体育大会準備    9月26日(金):体育大会(徒歩でのご来校をお願いいたします)    10月7日(火):ノーチャイムデー    10月9日(木)〜10日(金):中間テスト    10月15日(水):GTEC_英語能力テスト(3年)    10月20日(月):親子給食の親校(小学校)が代休のため給食がありません(弁当が必要です)    10月22日(水):ノーチャイムデー    10月24日(金):芸術鑑賞(5限6限)    10月30日(木):文化発表会_前日準備    10月31日(金):文化発表会[午前:合唱コンクール/午後:展示発表](徒歩でのご来校をお願いいたします)

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の自由ようすです。
校長先生のお話のあと、認証式を行いました。

【校長講話「ゴールデンウィークの過ごし方」】
 もうすぐ、楽しみにしている人も多いと思いますが、「ゴールデンウィーク」がやってきますね。
 みなさんは、どんなふうに過ごす予定でしょうか?
 今日は、このゴールデンウィークを「どう過ごすか」について、少しお話ししたいと思います。
 お休みは、ただ「与えられるもの」ではなく、「どう使うか」がとても大切です。
 どこかに出かける人も、家でのんびりする人も、「自分から動く時間」にしてみてください。
 家族の手伝いをしてみる。
 気になっていた本を読んでみる。
 地域のイベントを調べて参加してみる。 など
 そんなふうに、「ちょっとした行動」が、きっとあとで自分の中に残るはずです。

 もちろん、お休みだからといってすべてを忘れてしまう必要はありません。
 普段できないような「ちょっと先の学び」に挑戦してみるのもおすすめです。
 図書館で面白そうな本を読んでみたり、好きなことを調べてノートにまとめてみたり、日記をつけてみるのもいいですね。
 学びは、学校だけにあるものではありません。
 どんな場所にも、どんな日にも、学びのチャンスはあります。

 みなさん一人ひとりにとって、充実した連休になりますように。
 そして、ゴールデンウィークが明けてまた元気な笑顔で会えることを楽しみにして
います。
 しっかりと休んで、自分の時間と、家族との時間と、少しの学びと...
そんなバランスのとれた「ゴールデンウィーク」にしてくださいね。

4月28日(月)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の登校のようすです。

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽部、女子バレーボール部、卓球部の活動のようすです。

2年の学習ー理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほおの内側の細胞を観察しています。

1年の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
英語ーアルファベットの確認をしています。
社会ー世界の国や地域の位置は、どのように表すのだろう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 体育大会準備
9/26 体育大会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

生徒心得や規則

学校安全について

奨学金関係

大阪市教育委員会

その他