3年 進路学習![]() ![]() 間もなく夏休みになります。 夏休み期間中には多くの高校がオープンスクールを実施します。 この機会に、いろいろな高校を見学してみましょう! 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話【「自転車運転による罰金と交通安全」】 ・今日は、私たちの生活にとても身近な 自転車 についてお話します。 ・ちょっとした外出など、日常的に利用する自転車ですが、便利だからこそ、危険と隣り合わせでもあります。 ・自転車も「車の仲間」です。 ・だからこそ、ルールを守らなければいけません。 ・さて、ここで皆さんにお知らせがあります。 ・2026年4月1日から、自転車にも「交通反則切符(青切符)」が導入されます。 ・これまでは、自転車でルールを破った場合は、警告か、重ければ罰金や刑事罰が科されていました。 ・しかし、2026年度からは、自動車と同じように、比較的軽い違反には「反則金」を払う制度が導入されます。 【具体例】自転車の違反と反則金(予定) ・信号無視 7,000円 ・一時停止無視 6,000円 ・スマホ操作・傘差し運転 6,000円 ・無灯火(ライトをつけない) 5,000円 ・二人乗り(定員外乗車) 5,000円 ・イヤホン使用中の運転 5,000円 ・この金額は 実際に自分や保護者の方が支払わなければならないお金です。 ・もし複数の違反を同時にした場合、合計で1万円を超えることもあります。 ・「自転車だから大丈夫」ではなく、「自転車もルールを守らなければならない」時代になった のです。 ・去年、スマホを操作しながら運転していた中学生が、歩行者にぶつかり相手が大けがを負う事故がありました。 ・本人は大変な思いをし、親御さんには数百万円の賠償責任が発生しました。 ・たった一瞬の不注意で、人生が大きく変わってしまうことがあるのです。 ・今日からでも実践できる、自転車安全の3つの約束 を紹介します。 ・ヘルメットを着用しよう:命を守る一番の防具です。 ・スマホ・音楽を使わない運転:危険予測ができません。 ・ライトを点ける・標識を守る:特に夜間は事故防止の鍵です。 ・これは、自分の命を守るだけでなく、友達や通行人、地域の人を守る行動でもあります。 ・皆さんが安全に自転車を使えるようになることが、社会全体の安全につながります。 ・ルールを守って、楽しく、安心な学校生活を送りましょう。 6月30日(月)おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の全校集会は、多目的室で行います。 1年生は多目的室に集合してください。 6月27日(金)おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト3日目です。 今日も暑くなりそうです。 午後から部活動に参加する生徒のみなさんは、熱中症に気をつけてください。 6月26日(木)おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト2日目です。 本日は、社会・数学・技家(1,3年)があります。 テスト終了後、下校します。 |
|