大阪市立横堤中学校のホームページへようこそ。    11月12日(水):ノーチャイムデー    11月13日(木):第4回実力テスト(3年)    11月19日(水)から21日(金):期末テスト    11月27日(木):ノーチャイムデー    11月28日(金):1年生校外学習    12月3日(水):1年歯と口の健康教室(6限)    12月23日(火):2学期終業式・薬物乱用防止教室・油引き    12月25日(木)・26日(金):学校閉庁日    1月8日(木);3学期始業式

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会では、担当の先生から次のようなお話がありました。

人によって見え方が違うことがある。
自分の行動を見直し、よく見てみよう!
見え方も大切ですが、「感じ方」を意識してほしい。
人の心はとても繊細です。
日々のトラブル、そろそろなくしませんか?
みんなにとって居心地のいい学年、居場所であってほしいと願っています。

11月12日(水)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の登校のようすです。

本日は、「ノーチャイムデー」です。

11月11日(火)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の登校のようすです。

中庭の池に14匹の新しい仲間(錦鯉)

 本日(11月10日)、がやってきました。11月8日(土)のPTA美化活動できれいになった中庭の池が賑やかになりました。
 まだまだ成長途中の若鯉のため、鷺よけのネットを張っています。
 色とりどりの鯉が元気に泳いでいますので、お昼休みに会いに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校集会は、校長先生のお話のあと、生活指導の先生からお話がありました。


【校長講話「失敗の数だけ成長できる」】
 メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手のこんなCMを知っていますか?

 「僕はプロになってから928回も三振していて」とつぶやく野球少年。
 これを皮切りに登場人物が「失敗したデータ」の数々をリレーします。
 最後に少女が「二刀流が無理だと言われたことは数え切れない」と話すと、大谷翔平選手が登場し、「でも二刀流が無理だと思ったことは一度もない」と締めくくります。

 あるインタビューで、大谷選手は投手と打者の二刀流への挑戦について、次のように話しています。
 二刀流は特殊すぎて「無理だろう」という懐疑的な見方をする人が多かったと思います。
 それでも僕はそれで落ち込むわけではなく、「見てろよ」みたいに反発するわけでもなく、僕にとってポジティブな意味でのモチベーションにしていました。
 二刀流に限らず、いろんな人に「できない」と言われた方が、できた時の評価が上がりますよね。
 不可能だと思われていればいるほど、それを成功させたら自分に返ってくる達成感は大きくなります。
 僕はそれで「やってやろう」というチャレンジ精神が出てくるタイプです。
 それに「無理だろう」という意見がどれだけあっても、僕自身は100%できると信じていました。
 だから批判や疑いの声も「ありがとう」という感じで前向きに受け止めることができたんだと思います。

 この作品のタイトルは「次の世界へ。失敗の数だけ成長できる。」
 みなさんも失敗を恐れず、たくさん失敗してください。
 失敗の数だけ、みなさんは成長できます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 第4回実力テスト(3年)

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

交通安全

生徒心得や規則

学校安全について

奨学金関係

大阪市教育委員会

その他