元気アップ通信11月号、給食カレンダー11月を掲載しました。  リンク集に「チラシ等専用ページ」を登録しました。 教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日、全校集会の前に部活動の表彰伝達式ありました。
卓球部男子団体では、第3支部大会において第3位、個人は準優勝が伝達されました。
ソフトテニス部では、男子個人の部において第3位が伝達されました。
おめでとうございます。

部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動編成が終わり、いよいよ部活動のスタートです。

部活動の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入部員が入ってきて、どの部活動も活発に活動をしていました。写真は部活動編成の日の様子です。

4月18日 部活動編成

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日は部活動編成がありました。まずはじめに、安全に活動できるように養護教諭から「応急処置」についてお話がありました。
また、熱中症への注意喚起。それから、部活動で気をつけてほしいことを4つ話されました。
1. 十分な睡眠と食事をしっかり摂り、体調を整えて部活動に参加すること。
2. 運動の前後はストレッチをして、からだをほぐすこと。
3. いつも使っている道具や器具は大切に取り扱って、安全点検をすること。
4. 部活動中にケガをしたり、体調が悪くなったりしたときは、必ず顧問の先生に言うこと。

その他に、部活動ごとにある救急バッグの整理整頓を心がけること。
AED自動体外式除細動器は体育館前にあるということをお話されました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日、3年生のみなさんは、令和7年度全国学力・学習状況調査を実施しました。調査中はどの子も集中した表情で問題に向き合い、普段の学習の成果を発揮していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト1日目
「ゆとりの日」給食なし
11/27 期末テスト2日目
給食なし
11/28 期末テスト3日目
小学校部活動見学
12/1 (創立記念日)全校集会
生徒会各種専門委員会

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係

学校安心ルール

お知らせ