元気アップ通信11月号、給食カレンダー11月を掲載しました。  リンク集に「チラシ等専用ページ」を登録しました。 教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業風景です。理科では、植物の特徴と分類で実際にまつぼっくりを手に取りながら「マツのなかま」の学習をしていました。
数学科では、加法の交換法則、結合法則を学習していました。
英語科では、ローマ字の練習や単語の書き方を学習していました。

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、顕微鏡の使い方の復習で、「水中の微生物をスケッチしてみよう」とがんばっていました。
家庭科では、日本の伝統的な住まい方を1人一台端末を使いながら学習していました。
英語科では、いろいろなパターンでリーディング練習をしていました。
落ち着いた雰囲気で積極的にペア学習や個人的な探究をしていました。

平和セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
平和記念公園で平和セレモニーを行い、千羽鶴献納、平和宣言と黙祷を捧げました。広島平和記念資料館の見学も行い、平和について考える時間となりました。

平和記念公園です

画像1 画像1
平和記念公園についてお昼の時間です。
美味しそうなお弁当を食べてます。
朝からお弁当準備ありがとうございます。

2年生 大阪・関西万博の事後指導

画像1 画像1
2年生は4月14日(月)に校外学習で大阪・関西万博に行ってきました。その事後学習として、班で協力してポスターを作成しました。今週は、1年生が大阪・関西万博に行く予定です。先輩たちが作ったポスターをぜひ一枚一枚じっくりと見てください。情報や知識が入ると万博をさらに楽しめますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト1日目
「ゆとりの日」給食なし
11/27 期末テスト2日目
給食なし
11/28 期末テスト3日目
小学校部活動見学
12/1 (創立記念日)全校集会
生徒会各種専門委員会

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係

学校安心ルール

お知らせ