TOP

2年生校外学習 科学技術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

明日、天気になりますように。

画像1 画像1
 6限に明日の《2年生校外学習》の事前指導を行いました。
 「科学技術館」「自然史博物館」「動物園」「科学館」「歴史博物館」のうちから事前に班で決めた2つの施設を見学します。Osaka Mertoに乗って移動します。
 地下鉄の車内や各施設では公共のマナーやルールを守りましょう。班で協力しましょう。わたしたちの街「大阪」の良さを再発見しましょう。
 体調不良等で欠席する場合は8時20分までに学校に電話かミマモルメで連絡してください。

「いただきます!」「ごちそうさまでした!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は《春先の出会いもの》といわれる春が旬の「わかめ」と「筍(たけのこ)」の煮物が提供された和風の献立でした。

 今日のメニューは
 きびなごの天ぷら みそ汁 わかたけ煮
 ごはん 牛乳 でした。

令和7年度学校徴収金の納入について

画像1 画像1
 お子様を通じて、《令和7年度 学校徴収金の納入について》を配布しております。毎月の振替日の前日までに引落し口座の残高確認をお願いします。現金納入のご家庭は本校事務室に納入ください。

 今年度の初回は5月27日(火)となっております。振替が不能であった場合は後日納付書を配布いたしますので、本校事務室に納入ください。 

 詳しくはこちらから⇒令和7年度学校徴収金の納入について

今日の全校集会のお話は。

画像1 画像1
 校長先生から「いじめについて考える日」「いのちについて考える日」の講話があり、生徒会執行部からは先日の生徒議会で決まった5月の月間目標『授業中は私語を慎み、集中できる環境を作ろう』『地域の人に迷惑をかけないように気をつけよう、修学旅行や遠足など校外行事で真住中学校生として恥ずかしくない行動をしよう』に決まったことの報告とお昼の放送『リクエストボックス』を各学年のフロアーに設置するので、リクエストを待っていますという連絡でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 文化発表会リハーサル・準備(午後)
9/26 文化発表会 ゆとりの日

プリント類

学校評価

PTA関係

食育つうしん

いじめ防止基本方針

学校安心ルール