TOP

5月の晴れの日を…

画像1 画像1
 今日は朝から文字通りの《雲ひとつない「五月晴」》になりました。
 気温も昼過ぎには25度を超える「夏日」になる予報です。これから気温が日に日に上がっていきますが、「暑熱順化(しょねつじゅんか)」が出来ていない身体には熱中症のリスクが高まります。早めの水分補給を心がけてください。

出発まであと20日になります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 33期生修学旅行実行委員会のメンバーが分担して《高知県東部での選択別体験の調べ学習》に取り組みました。現地では「ドルフィントレーナー体験」「マリンアクティビティ体験」「いちご狩り&ジャム作り体験」の中から事前に希望したいずれかの活動をします。

素晴らしいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 まず、はじめに学年代表の生徒から《休み時間の過ごし方》について「次の授業の準備や特別教室への移動の時間として使いましょう」という話がありました。
 続いて、学年主任の先生からゴールデンウィーク明けの集会でしたが、「遅刻もなく、整列もしっかりできていましたね!」とほめてもらっていました。

ゴールデンウィーク中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークに入りました。体育館でもグラウンドでも部活動に励んでいます。

素敵な言の葉です。

画像1 画像1
 3年生の国語の授業で、「人の心には…、言の森がある…」という一節のある詩を学習しました。33期生も自分らしさを支える言の葉を考え、自分たちの《言の森(ことのもり)》を製作しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 文化発表会リハーサル・準備(午後)
9/26 文化発表会 ゆとりの日

プリント類

学校評価

PTA関係

食育つうしん

いじめ防止基本方針

学校安心ルール