2年生 平和学習
7月9日・10日の6時間目に、2年生は広島の原爆について学ぶ「平和学習」に取り組みました。
「サダコと千羽鶴」の物語を通して、戦争や原爆の悲惨さ、そして平和の尊さについて学習を深めました。 学習の一環として、生徒一人ひとりが折り紙に平和への願いを書き、心を込めて折り鶴を折りました。完成した折り鶴は合計で500羽になり、本校の先生が本日、広島平和記念公園の「原爆の子の像」へ捧げました。 生徒たちの願いが、世界の平和につながることを願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 コンクール
7月27日(日)
本日、八尾市プリズムホールで行われました「第64回大阪府吹奏楽コンクール 中地区大会」に本校吹奏楽部が参加しました。 生徒達は大きなホールに少し緊張していましたが、結果、金賞を得ることができ地区大会の代表に選ばれ、大阪府本大会に出場することが決まりました。 様々な形でご協力下さった方々、会場に来て下さった保護者の皆様、そして送り出して下さったご家族の皆様。ありがとうございました。 ソフトテニス大会結果
7月26日(土)
本日、ソフトテニス秋季総合体育大会大阪市予選が行われました。結果をお知らせします。 1試合目vs帝塚山学院 3-0勝ち 2試合目vs東我孫子Bチーム 2-1勝ち 3試合目vs大正北Aチーム 2-1勝ち 4試合目vs三稜Aチーム 0-2負け 結果、ブロックベスト4で9月の市大会出場が決まりました。 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 男子バスケットボール
7月25日(金)
男子バスケットボール部 大阪選手権大会6回戦 大阪府ベスト8をかけて、淀川中学校との対戦。相手チームは、新人戦で大阪市1位。春季大会では大阪市2位の戦績を持つチーム。 我孫子中学校の選手達は初めての公営体育館の空気に緊張し動きが固く、第1ピリオドを6-10と4点ビハインドで終えました。 負けてはいるものの何もできないわけではない。自分たちの持ち味を生かそうと第2ピリオドに入りました。 第2ピリオドを終え前半を18-23と5点差での折り返し、逆転に向けてチームで声をかけ合い後半に入りました。 後半第3ピリオドでは相手選手のディフェンスにやられた場面、そして緊張と、いつもより広いコートによる疲労が見られ足が止まる瞬間もあり点差を10点と広げられました。 最終ピリオドは、『逆転に向け泥臭いところをやりきろう』と自分たちを鼓舞し戦いました。 ゲームを通し一時は逆転する場面もありましたが、相手選手の3Pシュートに引き離され48-57で敗退しました。 夏休みに入り今日を含む平日の大会にもかかわらず、本当に沢山の保護者の皆様に見守られ、こんな大きな舞台で試合ができたこと、心から感謝致します。ありがとうございました。 更に前を向いて我孫子中学校男子バスケットボール部は成長します。これからもよろしくお願いします。 バドミントン大会
7月25日(金)
バドミントン部 大阪府選手権大会 本日は個人戦でした。 ダブルスは、欠席者がいたため、2年生でオープン戦をしましたが、勝利を得ることが出来きませんでした。 シングルスは、ひとり、3回戦まで進みました。 次は、8月2日(土)、3日(日)のブロック大会です。更なる応援、よろしくお願いします。 |