バレーボール部 ブロック大会優勝!!
バレーボール部は、ブロック大会の決勝トーナメントに挑み、見事ぶっちぎりで優勝しました!相手を寄せつけないぐらい強くなりましたね。
拠点校となり3年目。 チームには、部活動のためだけに本校へ通い続けた選手もいます。毎日通い続けている姿を見るだけでも立派と思っていましたが、今日の活躍している姿を見て心が揺れました。他校から来ている二人の三年生が拠点校の道を作ってくれたこと、感謝しています。 さて、顧問の先生がめざしている目標はこれからです。個人、そしてチームとして、まだまだ成長できることを信じ、さらなる高みに挑んでください。 今日は、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 公式戦より
サッカー部の顧問の先生から次の報告がありました。
本日、引退のかかった公式戦があり、逆点・PK戦の末に勝利し、ブロック大会を勝ち抜き、大阪市中央大会進出を決めることができました! 引退を少し先へ延ばすことができました。8月下旬から始まる大会に向けて、しっかり準備したいと思います。 送られてきた写真にも意味があるんでしょうね。 まだまだ成長してください。 ![]() ![]() 吹奏楽部 コンクール府大会より
吹奏楽部は、大阪府吹奏楽コンクール府大会に出場のため、フェニーチェ堺という大きなホールで演奏しました。銀賞という結果は残念にも思えますが、府大会に出場しただけでも胸を張ってよいものだと考えます。
3年生には、校内のソロ発表会ですら指先が震えていた1年生の時から応援してきたので、皆さんの堂々と演奏する姿に心が揺れました。人が成長する素晴らしさを改めて感じました。 今日の結果を踏まえて吹奏楽部全体がさらに前に進んでくれることを期待します。今日も感動をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和人権登校日より
住吉中学校では、毎年8月に平和人権登校日を設定し、1学期に取り組んだ平和学習について報告し合い、平和な日々が続くために自分ごととして考える機会を持っています。
1年生の大阪大空襲と群読。 2年生の沖縄戦に関連した劇。 3年生の修学旅行での平和セレモニーや班別学習の報告。 すべてに戦争の悲惨さ、命の大切さ、そして平和の尊さを知ることができる素晴らしい発表でした。平和をどのようにして守り、つないでいくのか…。これからも一緒に考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 府大会に向けて
吹奏楽部は、7日(木曜日)にある大阪府吹奏楽コンクール府大会に向けて練習をしていました。ほどよい緊張感が漂う雰囲気は、皆さんが充実した日々を過ごしているように思えました。
楽譜には、譜面が見えないぐらい顧問の先生や仲間からのアドバイスが書かれており、自身への応援メッセージにも見えました。 「全集中」と書かれていた部分、当日も楽しみにしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|