全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部が大阪市春季総合体育大会において男女の団体の部で優勝しました。 立派な盾を2つもいただきました。 陸上部は1年生100mで2位、円盤投げで3位と、こちらも素晴らしい成績を残してくれました。 校長先生から「時の記念日」についてお話をいただきました。 明日は「時の記念日」です。日本ではじめて時計による時の知らせが行われたことを記念に制定された日です。 「時」というと「時を守る」ことに意識がいきますが、毎日の日常の時間に意識を向けてみましょう。 部活動や勉強を頑張ってきた時間、しんどくてもつらくても続けてきた時間、こういった時間はみなさんの財産です。 日常の時間を大切にしましょう。 有田先生から陸上の春季総合体育大会の様子についてお話がありました。 約3000人が参加した総体の閉会式で、みんな清々しい顔をしていた。 これまで頑張ってきた過程があって、結果はいろいろあるけれど、みんなやり切った顔をしている。 楽をすることしか考えていない人に、そんな顔ができるか。 「目一杯生きたら悔いのない人生になる」長嶋茂雄 「とてつもなく厳しく、つらく、うれしかった」三浦雄一郎 自分にとっての達成感を大切に過ごしてみましょう。 梅雨の時期がやってくる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨も近づいていると思われます。 さて、梅雨といえば…?と問われれば、連想するのは何でしょうか? 階段には、美術部が作成した6月の行事予定に、てるてる坊主が吊るされています♪ また、梅雨のお花といえば「紫陽花(あじさい)」 学校の中庭のあじさいと正門横の大きめの白い花「タイサンボク」も咲きました♪ ちなみに、タイサンボクの花言葉は、先行きの見通しが明るく希望がもてるという意味の「前途洋々」です。 いつでも希望を持って進んでいけますように…♪ 本日の英語の授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行新聞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九州について、防災について、平和について修学旅行に行くのがわくわくするような記事がたくさんありました。3年生の皆も「すごい」「クオリティ高い!」と絶賛していました。 ぜひ、学校に来られた際はご覧ください! 1年生の体力テストの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木曜の2限では「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」を行っていました。 種目に力を振り絞っている姿はもちろん、先生の説明をしっかり聞いている姿も素晴らしです♪ |
|