続・1年生、情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に引き続き、1年生、情報モラルの授業です。本日の内容は、「SNS等のトラブルについて」です。2回分の授業内容を家で話してもらい、各家庭からコメントをいただく宿題つきです。よろしくお願いします。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は技術の時間に、1人一台端末で課題の提出をデジタルで行えるように、設定をしています。

1年生 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、1時間目の授業で情報モラルについて学習しました。
本日の情報モラルは、「ネット依存〜ネットゲームに夢中になると〜」という内容です。
ネットゲームに夢中になっていく動画を視聴し、問題点、原因、改善点を考え、班ごとに発表しました。
水曜日には、第二弾を行う予定です。

河川水難事故防止について

 これから気温が上昇するとともに、子どもたちが河川に近づく機会が増え、親水施設においても子どもたちの利用が予想されます。下記の点および、水難事故防止リーフレットをご確認ください。

 ・河川には目に見えない深みがあり、また急に流れが速くなることもあるなど、常に危険性が内在することから、幼児・児童が個人やグループで河川に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。

 ・河川で水に親しむ際は、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。

 ・大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川に近づくことを控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水の恐れがあるため、速やかに河川から離れること。

 ・増水した河川には、絶対に近づかないこと。

管理作業員さんの仕事風景

画像1 画像1
校内の木の剪定作業をされています。生徒の皆さんが気持ち良く学校生活を送れるように、毎日学校周りの清掃や壊れた箇所の修繕などをしてくださっています。物を大切に扱ったり、丁寧に掃除をしたり、できる範囲で協力してみんなでより良い東我孫子中学校にしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 夏季休業、図書館開館13:00〜15:00
8/11 山の日
8/12 夏季休業、学校閉庁日
8/13 夏季休業、学校閉庁日
8/14 夏季休業、学校閉庁日