★ 11/26(水)〜28(金)期末テスト ★

体育大会予行何とかできました!

昨晩からの雨でグラウンドコンディションが悪かったのですが、1・2限目だけ授業をして、3・4限目に短縮バージョンで体育大会予行を行いました。

気温も高い中、生徒たちは一生懸命明日に向けて頑張っていました。午後からの準備も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)体育大会予行について

明日は体育大会の予行になります。

晴れたら、午前中に予行をして午後から準備をします。

ただ本日これから雨の予報ですので、雨やグランド不良の場合は月曜日の1から4の授業を行います。

明日は体操服登校で、持ち物は月曜日の1から4の時間割とタオル、多めの水分を持ってきてください。

給食、終学活後 係に当たっている生徒は準備になりますが、準備にあたっていない生徒は下校になります。

給食セット(ランチョンマット等)もお忘れないようにお願いします。

2年生体育大会学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の最高気温は28度まで上がりました。
生徒のみんなは暑い中、授業にしっかり取り組んでいました。
体育大会もいよいとあと3日です。今回は、2年生の学年練習の様子です。
学年種目は「棒引き」です。練習から盛り上がっていたので、本番盛り上がること間違いないでしょう!

体育大会練習の様子

1年生は一泊移住、2・3年生は中間テストが終わり、次は体育大会です。3年生は中学校最後の体育大会になるので、一生懸命な姿を後輩に見せてほしいと思います。

1枚目の写真は、昨日の1年生学年練習の様子。2枚目は今日の全体練習で一生懸命校歌を歌っている様子。3枚目は今年久しぶりに復活する行進の様子です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

画像1 画像1
本日お昼の放送で流れた原稿です。

こんにちは。
今日は気温が26度まで上がるそうです。
暑い中体育大会の練習大変ですね。
今日ご紹介するのは『見えない大気を見る 身近な天気から、未来の気候まで』(くもん出版)という本です。
著者の日下博幸さんが、語りかけるように気象の不思議について説明してくれます。「虹や風の正体は?なぜ、雲は落ちてこないの?雨はどこからやってくるの?なぜ、ヒートアイランド現象が起きる?」などなど。
こんなクイズが出されています。
「日本の都市の中でも、とくに暑いのは次のうちどこでしょう?
1那覇市(沖縄県)
2大阪市(大阪府)
3熊谷市(埼玉県)
このクイズがコンピューターシュミレーションの話の章で出てきます。
毎年夏になると、どこどこ市で最高気温40何度が出ましたというニュースが出るたびに、いや大阪も充分暑いんだけどと感じていました。一番暑い場所のクイズに出されていたのでやっぱりなと思いました。
ところで正解は3箇所ともなんですって。
沖縄は1年を通して暑いし、熊谷は時々すごく暑い日があるからだそうです。
そして、大阪は8月の平均気温が日本で一番高いそうです。
ああ、5月で25度を超えてくるなんて今年の夏も大阪はきっと暑いと覚悟するしかなさそうです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

本日の配布物

元気アップ学習会

運営に関する計画・自己評価

いじめ対策基本方針

ほけんだより

学校安心ルール

行事予定

ICT