3年生全国学力・学習状況調査と1年生一泊移住保護者説明会
本日、3年生は全国学力・学習状況調査を実施、国語・数学は冊子を用いての回答方式、理科と質問はタブレットを用いて行いました。全国の中学生と自分を比較できるものなので、結果をしっかり受け止めてもらいたいと思います。
また、放課後には5月9日、10日に1年生が一泊移住に行くための保護者説明会も行われました。しっかり仲を深める良い行事になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生理科、2年生英語、3年生体育の様子です。どの学年も一生懸命学習に励んでいます。
<連絡> 明日は1年生一泊移住保護者説明会で、受付15時15分、開始15時半になるので、よろしくお願いします。西門を開放するので、自転車でお越しの保護者の方もそちらからお入りください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生理科、2年生英語、3年生体育の様子です。どの学年も一生懸命学習に励んでいます。
<連絡> 明日は1年生一泊移住保護者説明会で、受付15時15分、開始15時半になるので、よろしくお願いします。西門を開放するので、自転車でお越しの保護者の方もそちらからお入りください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食と内科検診
今日の給食は人気のカレーでした。みんな美味しそうに食べていました。
1年生は内科検診が行われ、この1年間健康で過ごしてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室より![]() ![]() 「こんにちは 学校司書の門野です。1、2年生のみなさん、はじめまして。3年生のみなさん、お久しぶりです。1年ぶりにご縁があって帰ってきました。よろしくお願いします。今年度は図書館の開館日が変わります。月曜日、金曜日お昼休み、木曜日は2時間目から放課後まで開館しています。さて、今日ご紹介する本は、『観光を考える1.新しい観光のかたちとは?』(ミネルヴァ書房)です。観光という言葉はみなさん知っていると思います。では、「観光」ってなんでしょう?「観」という漢字の意味は「見る」です。では、「光を見る」ってどういうこと?知っているようでよくわからない言葉ですよね。関西万博の開幕は4月13日です。『観光を考える3.新しい観光を考える』では、ニューツーリズム、新しい観光旅行について説明されています。例えば、よく聞くのはエコツーリズム、そのほかにもスポーツツーリズム、ヘルスツーリズム、グリーンツーリズムなどなど。この本は『観光を考える』という全4巻のシリーズの3巻目です。ほかのシリーズの 題名は 『1.人はなぜ観光するの?』 『2.観光をささえる人たち』 『4.観光客を運ぶ交通機関』 です。興味がある方はぜひ、図書室に見に来てください。 |