【体育大会】

画像1 画像1
グラウンドの準備も整い、現在体育委員が早く登校して開会式の最終確認を行っています。

今日は一日、全力で頑張ります!

体育大会 実施します

画像1 画像1
本日、体育大会を実施します。

非常に暑くなる予報が出ています。

生徒の皆さんも、保護者の方も、熱中症対策を十分にお願いいたします。

1年 学年集会

画像1 画像1
昨日、学年集会を行いました。

今回の集会では、休憩時間の過ごし方についてお話いただきました。
次の授業の準備や移動教室、時間の使い方について見直しましょう。

続いて、レクリエーション大会の表彰を行いました。
団結力が高まりましたね!
レク委員さんが中心となって運営してくれました。みんなありがとう!

この調子で明日の体育大会も頑張りましょう。
画像2 画像2

体育大会について

平素は本校の教育活動へご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。

明日の体育大会について、ご連絡させていただきます。

【生徒の登校時刻】
8時25分までに教室へ入るようにしてください。

【遅刻、欠席などの連絡】
8時25分までに電話かミマモルメで連絡をお願いいたします。
ただし、ミマモルメの受付は8時20分までになります。8時20分以降はお電話ください。
連絡なく遅刻した場合、出場できなかったり、出場できても得点が低くなったりします。
安全に留意し、余裕をもって登校するようにしてください。

【実施の可否について】
朝7時の時点で実施か中止かの判断を行います。
中止の場合はホームページとミマモルメでお知らせします。

【持ち物について】
明日は気温が高いという予報となっています。水分をたくさん持たせてください。
水筒の他にも、ペットボトル(スポーツドリンク可)を持たせていただいても構いません。
体育大会実施中にお子様に水筒等をお届けすることはできませんので、朝の段階で十分な量を持たせてください。
なお、PTAからアクエリアスの冷凍パウチを配布いただく予定です。

暑さ対策としての電動扇風機、うちわ、扇子などは使用できません。(大型扇風機を生徒席に設置する予定です)
首に巻く冷却タオルや保冷剤タイプ(リング状など)のものは生徒席でのみ使用できます。
汗拭きシートはにおいのないものを使用し、ごみは各自できちんと捨てるようにしてください。
液体タイプ(塗る、ミスト、スプレーなど)の冷却剤は使用できません。

【保護者の入場について】
8時45分より、西門から入場いただけます。防犯上、正門は開放しませんのでご注意ください。
工事現場があるなど、会場のレイアウト上、正門側から保護者席へは行けませんので、必ず西門から入場ください。
来校される際には、PTA会員証をお持ちください。
駐輪場はうるし堤公園になります。校内及び近隣の店舗等には駐輪しないようにしてください。

【保護者席について】
保護者席にテントなどはありませんので、熱中症対策をお願いいたします。
日傘を使用される場合は、周囲を確認いただき事故等のないようにお願いいたします。
また、前方で観覧される際には日傘を閉じていただくなど、周囲の方への配慮もお願いいたします。
保護者席は非常に限られたスペースになりますので、譲り合ってご覧ください。
座席の確保はご遠慮いただき、たくさんの方がご利用できるようお願いいたします。
また、保護者の方の観覧スペースと安全確保のため、椅子を撤去する場合があります。その際には、ご協力お願いいたします。

【きょうだい(卒業生)等について】
来校される場合は、必ず保護者の方と一緒に行動いただくようお願いいたします。

【体育大会に向けて 2】

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は体育大会です。

今日は有志の生徒たちが、朝からグラウンドの石拾いをしてくれています。

また、明日の開会式の準備も併せて行なっています。

昨日の水取り作業と合わせて、多くの人の協力でグラウンドの準備が整ってきました。

きっと明日は、すばらしい体育大会になることでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30