給食作っています!
今年度から自校調理になり、ピカピカの給食室で給食を作っています。
白鷺中学校では、東住吉中学校と白鷺中学校の分を調理しています。 野菜も肉も調味料もたくさん使います。 おいしい給食になるように暑い中、丁寧に調理員さんが調理しています。 豚ひき肉とにらのそぼろ丼と味噌汁を調理している様子です。 今日のみそ汁の出汁は、にぼしからとっています。
アサーティブトレーニング(1年生)
言葉には温度や表情、形があることを知り、「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」があることを学びました。 クラスメイトや友達への関わりの中で「アサーティブ(肯定的)」な言葉かけや考え方をペアワークを通じて皆で考えました。 活発に意見交換できていて、楽しく学ぶことができました。 アサーティブとは… ・相手の気持ちを考えて、自分の意見を言うこと ・無用なトラブルを避け、相手も自分も、 みんながハッピーになるための方法 ・絶対に許せないこと(暴言)は認めてはいけない ということです。 この機会に周りへの関わり方を見つめ直し、よりよい関係が築けることを期待しています。 みなさんが4月に書いた目標である素敵な学年になれますように…♪ 体育大会 閉会式
結果は以下の通りとなりました。 競技の部 1年生 優勝4・5組、3位2組 2年生 優勝4組、準優勝5組、3位3組 3年生 優勝3組、準優勝6組、3位4組 学級旗の部 1年生 優勝1組、準優勝3組、3位2組・5組 2年生 優勝5組、準優勝3組、3位4組 3年生 優勝1組、準優勝3組、3位2組・4組 順位はつきましたが、生徒の皆さんが競技や応援、係の仕事に精いっぱいに取り組んでいる姿が何より大切だと思います。 校長先生のお話にあった 「できないことを探して嘆くのではなく、できることを見つけてそれを精いっぱい頑張る。」 「場所やルールは変わっても、それに順応して一生懸命取り組む。」 をまさに体現していたように感じました。 PTA役員の皆様も早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。 冷凍パウチも大活躍の気温となりました。 重ねて、お礼申し上げます。 保護者の皆様にもたくさんご来場いただき、温かい拍手と声援をいただき、ありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いいたします。 体育大会 3年生リレー
[image1.jpeg] 女子は6組、男子は4組が1着でゴールしました! 体育大会 2年生リレー
[image1.jpeg] 女子は5組、男子は3組がトップでゴールラインを駆け抜けました! |