8月25日(月)始業式、29日(金)3年生実力テスト、1,2年生課題テストです。
TOP

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3時間目、音楽室にて教育実習生の研究授業を実施しました。対象は2年1組音楽です。
題材は鑑賞「フーガト短調 /J.S.バッハ」でした。授業の最後には書いた批評文を交流し、発表してくれた生徒もいました。参観の先生方も多く、緊張気味の生徒たちの発表に拍手が巻き起こっていました。2年1組の皆さん、とても頑張ってました!
授業が終わると、ほっとした教育実習生と、お越しいただいた大学の先生と記念写真を撮りました。

2年生学年集会

本日は朝から2年生が学年集会を行いました。担当の先生から自身の教育実習のときの体験談をお話してくれました。そのあと教育実習生の先生もあと2日となり感想をお話してくれました。
画像1 画像1

朝登校のようす

本日も暑さを感じる朝となっています。こまめな水分補給など熱中症には気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(天下茶屋小)

天下茶屋小学校へ中学校から出前授業を行いました。6年生対象に技術と美術の学習です。技術では割り箸を使って橋を組み立てるという少し難しい課題に挑戦していました。美術ではえんぴつで立体的に見えるような影を描いてタブレットで写真を取っていてうまく描けた人は、空中に球が浮かんでいる画像が撮れました。どちらも皆さんが積極的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会

本日は朝から3年生が学年集会を行いました。担当の人から「失敗」はプラスの言葉かマイナスの言葉かを皆さんに問いかけていました。失敗から学ぶことや次につながることがたくさんあるので、プラスとして捉えていくことも大切ですとお話してくれました。
またアニメ「ハイキュー」の中で先生が言っていた「負けは今の力の認識であっても弱さの証明ではない」という言葉が印象に残っていると伝えてくれていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31