分子モデル1
2年生が理科の授業で「分子式」を学習しています。
まず、元素を一つずつ切ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分子モデル2
切り取った原子を使って分子モデルを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験1
3年生が「ろ紙上の塩化銅水溶液に電圧を加える実験」を行いました。
まずは、ろ紙を硫酸カリウム水溶液に湿らせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験2
つぎに、スライドガラスにのせたろ紙の中央に塩化銅水溶液のしみをつけます。
そのろ紙の両端に電圧を加えるとどうなるでしょうか。 ↓ 青色のしみが陰極側に表れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生性教育
1年生と2年生で性教育として「デートDV」の学習をしました。
相手の気持ちを考えることの大切さ、よりよい人間関係について学びました。つぎの写真は1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |