教育目標

校訓

たっしゃで  まじめに  こつこつと

健康  誠実  努力

静かで  明るく  楽しい学校

教育目標

人間尊重の精神を基盤とし、「生きる力」を育てる。
  • 違いを認め合う集団の育成に努める。
  • 豊かな人間性を育む。
  • 自ら学ぶ力と確かな学力の定着を図る。
  • たくましく生きるための健康と体力の増進を図る。

教育指導の計画

学校経営   自分のよさを発揮し、よりよく学びあう子どもを育てる。

【教育課程】

  • 学校経営方針を明確にし、「教育課程」に沿った学習指導を実践する。
  • 学校の状況をふまえ、重点化された「学校月目標」を設定する。

【学校評価】

  • 年2回の保護者及び児童へのアンケートを実施し、学校経営を改善する。
  • 学校評議委員会を定期的に実施し、学校改善に役立つ意見を求める。
  • アンケートや学校評議委員会の内容を、ホームページを用いて公表する。

【校種間連携】

  • 小中連携アクションプランに基づいて、教職員相互の研修を深める。

【組織運営】

  • 業務資料のデータベース集約により、学校運営を効率化・簡素化する。

【施設・設備】

  • 定期的な安全点検を基本として、適切な改善・維持・整備を行う。

学習指導

一人一人の子どもの実態把握を行い、基礎的基本的な学習内容の定着に取り組む。

【人権教育】

  • 人権課題に対する正しい知識と認識を深められるよう人権教育を進める。

【道徳教育】

  • 道徳の時間を要とし、学習や遊びを通して、ともに助け合う態度の育成に努める。

【個に応じた学習指導】

  • 個別指導やグループ学習・繰り返し指導・習熟度別指導を充実させる。

【特別支援教育】

  • 特別支援教育コーディネイターを中心とする全教職員による、共通理解・支援を実施する。

【校種間連携】

  • 小中連携を通して、確かな学力、健やかな体、豊かな心を持った児童を育てる。

【特別活動】

  • 自主的自発的に参加できる集会活動を実践する。

生活指導

基本的な生活習慣を身につけた児童を育成する。

【基本的生活習慣の確立】

  • 進んであいさつをし、素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるように指導する。
  • みんなで使うものを大切にするように指導する。

【規範意識の育成】

  • 学校のきまりを守り、仲良く遊べるように日常的に指導する。

【生活指導上の課題への対応】

  • 生活指導について共通理解し、問題が発生したときには組織的に対応できるようにする。

【安全教育】

  • 安全な生活を送れるように指導する。
保健管理指導 自分の体を大切にし、健康な生活を送るための生活習慣を身につけさせる。

【体力向上】

  • 運動する楽しさを味わい、進んで体力作りをしようとする環境を整える。

【健康的な生活習慣】

  • 身の回りの清潔について知り、進んで健康作りに努めるよう指導する。

【食育】

  • 栄養教諭を中心として、「食」に関する指導や保護者への啓発活動に努める。
教職員研修  授業研究や研修会を通して、教職員の資質の向上に努める。

【研修計画】

  • 校内の研修体制を整備し、年間計画に沿った意図的計画的な研修会を実施する。

【授業研究】

  • 授業研究会を通して指導力の向上に努める。

【各種研修】

  • 児童や学校の実態に即した課題の校内研修を実施する。