大阪市立本庄中学校

2024/04/25 15:31 更新

平成30年度学校協議会

配布文書はありません。

開催日時
平成29年4月25日(水) 午前10時20分から
開催場所
大阪市立本庄中学校 各教室

平成29年度学校協議会

配布文書はありません。

第1回

平成29年4月25日(火)14:00〜16:00 7名参加

議題
1 運営に関する計画について
2 校長経営戦略支援予算について
3 英検、漢検について
4 第68期生進路状況
5 各学年及び学校全体として生活指導に関わること
6 その他
協議要旨
○協議の結果
・近年の取り組みによって生活指導面で落ち着きは定着している。学習指導や生徒個人・集団の健全育成を更に進め、学校の安定化、学校強靭化(レジリエンス)を確立する。
・暴力体罰事件を教訓に、様々な面を成長させ、地域や校下小学校民生委員の立場から、協力・連携を図りたいとの意見集約ができた。教職員と保護者や地域との直接的な協力体制が必要である。
○意見の概要
・部活動指導における本年度の取り組みで、顧問会議の実施の現状を問う質問が出るなど、暴力体罰事案への失望感と今後の期待感が随所に出ていた。
・現在の生徒の様子は本当に落ち着いている。教職員の行動や言動が今後の運営に大きく左右される。あのころに戻らない、戻さないよう奮起されたい。
・校長経営戦略支援予算の加算配布でも計上している「吹奏楽部の楽器」について、部活動の充実という視点から、施設設備や環境も含め、楽器の購入を実現されたい。
協議資料
・運営に関する計画
・第68期生進路一覧

第2回

平成29年11月13日(水)9:30〜11:00 10名参加

議題
1 運営に関する計画について(中間評価)
2 全国学力学習状況調査などについて
3 学校選択制について
4 生活指導について
5 英検、漢検について
6 本校の部活動指導について
7 その他
協議要旨
○協議の結果
・今回初めて「首席」から、全国学力学習状況調査の本年度分の概要、小学校6年生時の成績対比を資料提供し、中学校3年間での成績変動等を説明した。
・運営に関する計画(中間評価)については各教科の様子も取り入れた形にするなどより詳細なものにした。
・その他の項目についても詳細に伝えた。授業見学をすることで、生徒の実際の様子を協議に取り入れられた。
○意見の概要
・年度変化による同学年比よりも、その生徒がどう成長していくかが分かってよかった。授業見学は何より学校の成長がみられるのでよかった。
・英検については、全校受験が5年になり、予算面等、様々な問題点が明確になってきている。公立高校の入試制度にも採用されているので、更に対策を講じ対応を期待している。
・ホームページや今回の授業公開など、学校の様子がとてもよく分かり、地域とのつながり、小学校との連携などを通じ「あの時に戻らない本庄」を目指してほしい。
協議資料
・運営に関する計画(中間評価)
・平成29年度全国学力学習状況調査 概要
・全国学力学習状況調査 小中連携近年正答率表
・学校安心ルール(スタンダードモデル)

平成28年度学校協議会

第1回

平成28年6月29日(水) 15:00〜16:30 15名参加

議題
1 運営に関する計画について
2 本校での部活動指導について
3 校長経営戦略支援予算について
4 英検・漢検について
5 第67期生 進路状況
6 各学年及び学校全体として生活指導に関わること
7 その他
協議要旨
○協議の結果 ・近年の取り組みによって生活指導面で落ち着きは定着している。学習指導や生徒個人・集団の健全育成を更に進め、学校の安定化、学校強靭化(レジリエンス)を確立する。
・暴力体罰事件を教訓に、様々な面を成長させ、地域や校区小学校、民生委員の立場から、協力・連携を図りたいとの意見集約ができた。教職員と保護者や地域との直接的な協力体制が必要である。・学校目標など、PTAや地域として協力できることを模索し、更に前向きな学校経営を計画的に行う。
○意見等の概要 ・部活動指導における本年度の取り組みで、顧問会議の実施の現状を問う質問が出るなど、暴力体罰事案への失望感と今後の期待感が随所に出ていた。
・現在の生徒の様子は本当に落ち着いている。教職員の行動や言動が今後の運営に大きく左右される。あのころに戻らない、戻さないよう奮起されたい。
・校長経営戦略支援予算の加算配付でも計上している「吹奏楽部の楽器」について、部活動の充実という視点から、施設設備や環境も含め、楽器の購入を実現されたい。
協議資料
・運営に関する計画
・本校での部活動指導について
・校長経営戦略支援予算
・第67期生進路一覧
・学校協議会について

第2回

平成28年11月28日(月)15:00〜17:00 16名参加

議題
1 運営に関する計画について
2 全国学力学習状況調査などについて
3 学校選択制について
4 生活指導について
5 英検、漢検について
6 本校の部活動指導について
7 その他
協議要旨
○協議の結果
・近年の取り組みによって生活指導面で落ち着きは定着している。学習指導や生徒個人・集団の健全育成を更に進め、学校の安定化、学校強靭化(レジリエン ス)を確立する。
・暴力体罰事件を教訓に、様々な面を成長させてきている。
・小中連携、開かれた学校づくりがよく分かり、更に、教職員と保護者や地域との直接的な協力体制が図れている。
○意見の概要
・部活動指導や生活指導において、きめ細やかな指導が徹底されている様子がよく分かった。
・小中連携実務者会議など、とても前向きな活動が今後に期待できる。
・英検など優秀な成績をたたえるのは、更にお願いしたいが、習熟の低い生徒へのケアを重ねて欲しい。
・学校安心ルールは現在の本庄中学校にはそぐわない。配布しないで、個々に応じた指導をお願いします。
協議資料
・運営に関する計画
・部活動活動報告
・各テスト概要
・学校安心ルール

第3回

平成29年3月3日(金)13:30〜17:00 13名参加

議題
1 運営に関する計画について
2 チャレンジテストなどの結果について
3 学校選択制について
4 生活指導について
5 英検、漢検について
6 本校の部活動指導について
7 その他
協議要旨
○協議の結果
・授業見学をし、生徒の実態を把握していただくとともに、教職員の授業に対する取り組み姿勢を地域に理解してもらえた。
・「道徳」科目の見学は、これからの中学校教育の指標を示し、その意義を十分理解していただけた。
・チャレンジテストの結果や、英検合格の結果などを示し、落ち着いて学習に取り組んでいる生徒の実態を「数値」として理解していただけた。
○意見の概要
授業見学という今回の計画が一番見たかったことである。普段見られない子ども達の顔が見られて、とてもよかった。
英語の教科では、実際生徒が声を出しやすいように、音楽を流すなどし、自分の声がその音楽と混ざり、大きな声を恥ずかしくなく出せる工夫を感じた。
・体育の教科では、準備運動に「ダンス」を取り入れていた。これもとても画期的で、授業内容に多くの工夫を感じ、子ども達もそれをとても自然に受け入れていた。
・先生も生徒もとても楽しく、真面目に授業を受けていたことが印象的だった。
・道徳の授業も初めて見させていただき、こちらも生徒に飽きさせないようにと、先生方の尽力がとても感じられた。
協議資料
・運営に関する計画
・学校評価アンケート
・本庄新聞(生徒会)

平成27年度学校協議会

第1回

平成27年7月16日(木) 15:00〜16:30 10名参加

議題
1)生徒指導主事より近況報告
2)学校の目標など
3)学校行事報告
4)運営に関する計画など
5)評価、成績について
6)質疑応答
7)その他
協議要旨
1)協議の結果
・学校目標など、PTAや地域として協力できることを模索し、更に前向きな学校経営を計画的に行う。
2)意見等の概要
・学習向上についての取り組みなどとても安心した。
3)今後の課題・対応
・学校選択制などで他校からの希望があふれるのではと心配になった。
協議資料
・運営に関する計画
・校長経営戦略予算配布申請書
・学校評価・生徒アンケート

第2回

平成27年12月25日(金) 14:30〜16:30 10名参加

議題
1)生徒指導主事より近況報告
2)運営に関する計画など
3)全国学力学習状況調査について
〜学力向上アクションプラン〜
4)英語能力判定テスト
5)給食について
6)学校選択について
7)英検、漢検について
8)学校行事の様子(VTR)
協議要旨
1)協議の結果
・近年、飛躍的に落ち着きを見せる本校の様子を、地域の方からの視点を交え話し合えた。
2)意見等の概要
・学習向上についての取り組みなどとても安心した。
協議資料
・運営に関する計画
・学力向上アクションプラン
・「協働」と「学び」の育成に基づく学校づくり
・学校評価・協議委員アンケート 実施のお願い

第3回

平成28年3月15日(火) 16:30〜18:00 19名参加

議題
運営に関する計画について 〜職員会議傍聴〜
1)全国学力・学習状況調査について
2)全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果について
3)学校評価について
4)学校選択制について
5)生活指導について
6)英検・漢検について
7)主席・指導教諭から
8)学校協議委員から
9)東成区長から
協議要旨
1)協議の結果
・実際の職員会議の様子を委員会の皆さんに傍聴していただき、実際の各教科の取り組みや達成状況、今年度全般の総括などを通じ、本校教職員にとっても、自身らを自ら律するいい機会となった。
その後の協議委員会でも、今回の取り組みや、次年度へ向けてのご意見が戴けた。
2)意見等の概要
・職員会議の傍聴は他に例がなく、日ごろの先生方の活躍が見れてよかった。
・日ごろの生徒への心のこもった指導が、よくわかった。
・学力についても体力についても、小学校低学年からの積み重ねが結果となっていることがよくわかった。
・統一テストやチャレンジテストで成績がきまってしまうことや、近年の入試制度の変貌に困惑している。
・地域との連携を大切にしたい。
3)森本区長より
・職員会議傍聴という貴重な時間が持てて良かった。教職員の皆さんとも、地域の方々とも、PTAの方とも意見交換ができて大変参考になった。
・文面では感じられない、先生方の心の通った日々の様子、伸びあっている様子、協働がよくわかった。今後もさらなる向上をお願いします。
協議資料
・運営に関する計画
・学校評価アンケート結果分析             ※傍聴者なし

平成26年度学校協議会

第1回

平成26年6月21日(土) 10:30〜12:15 12名参加

議題
1)運営に関する計画について
2)校長戦略予算について
3)英検・漢検の取り組み
4)65期生進路状況
5)各学年及び学校全体の生活指導に関わること
6)学校選択について
7)その他
協議要旨
1)協議の結果
・運営に関する計画,校長戦略予算,英検・漢検の取組等,学校運営の方針について特になし。
2)意見等の概要
・学校の生徒指導と現状について,また他の色々な取り組みについて安心した。
3)今後の課題・対応
・給食について何とかならないのか。
協議資料
・運営に関する計画
・校長経営戦略予算配布申請書
・卒業生進路先一覧
・英検優良団体校一覧

第2回

平成26年12月25日(木) 13:45〜14:55 10名参加

議題
1)学校運営の計画について
2)全国学力・学習状況調査の公表について
3)全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果の公表について
4)英語能力判定テスト(3年)結果の公表日ついて
5)給食アンケートについて
6)土曜授業について
7)学校選択制について
8)漢検・英検について
9)各学年及び学校全体として生活指導にかかわること
協議要旨
1)協議の結果
・議題5以外については今後さらに期待する。
2)意見等の概要
・(給食について)今のままでは子どもたちがかわいそう。
・試食会のメニューと実物がかけ離れている。
3)今後の課題・対応
・地域連携し,議員等にも働きかける。学校からは,資料をもらう。
協議資料
・運営に関する計画
・アクションプラン
・全国学力・学習調査結果
・学校給食に関するアンケート調査
・英検校内受検結果と第3回全校受検予算
・英語能力判定テスト結果

第3回

平成27年3月13日(木) 15:00〜16:30 12名参加

議題
1)運営に関する計画について
『運営に関する計画』『学校評価アンケート』『授業評価アンケート』
2)全国学力・学習状況調査について
3)全国体力・運動能力・運動習慣等調査について
4)英語能力判定テスト(全学年)について
5)漢字検定・英語検定校内受検について
6)学校の現状について
7)新年度学級協議員の推薦について
協議要旨
1)協議の結果
・議題5につき   今後も継続し,生徒の学力向上に資するものとする
・議題6につき   年々良くなってきている。これで良しとせず,現状よりさらに質を高めていく。
2)意見等の概要
・議題5につき   本当に素晴らしい結果だと思う。
・議題6につき   未だに本庄中学校は荒れているんでしょうと聞かれることのあるのが不思議だ。過去悪すぎたのかもしれない。
協議資料
議題12345に係るもの

平成25年度学校協議会

第1回

平成25年9月27日(金) 18:00〜19:30  参加者17名

議題
1)運営に関する計画について
2)全国学力・学習調査の結果
3)全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果
4)学校・学年の現状について
協議要旨
1)協議の結果
・全国学力テストについて公表しないこととする。
・全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果については公表する。
・運営計画について,当初のまま運営実施するものとする。
2)意見等の概要
・全国学力テストの結果が,受験期の子供たちの心の負担になるのではないか。
・全国学力テストの結果を公表し,学校の順位付けにする考えに与しない。
3)今後の課題・対応
・学力も大事だが,今の都会の子供たちのように,身体を使って遊ぶ場所が少ない今,学校体育でもっと体力をつけさせるようにする。
協議資料
・運営に関する計画
・全国学力・学習調査経年評価表
・全国体力・運動能力・運動習慣等調査経年比較表

第2回

平成25年12月27日(金) 15:00〜17:30  参加者11名

議題
1)学校評価について
2)全国学力・学習状況調査の取り扱いについて
3)全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果の取り扱いについて
4)英語能力判定テスト(3年)結果の取り扱いについて
5)給食について
6)土曜授業について
7)学校選択制について
8)各学年及び学校全体として生活指導に関わること
協議要旨
1)協議の結果
・全国学力・学習状況調査と全国体力・運動能力・運動習慣等調査の公表方法について,学校に一任する。←ホームページ等で対応する。
・給食,学校選択制については,様子を見る。
2)意見等の概要
・全国学力・学習状況調査の結果を公表することで,受験を控えた生徒の心の負担にならないようにすることを強く望む。
・これまでの学校の教育活動について評価する。
3)今後の対応・課題
・学力も大事だが,今の都会の子供たちのように,身体を使って遊ぶ場所が少ない今,学校体育でもっと体力を身につけさせるようにする。
協議資料
・運営に関する計画
・全国学力・学習調査経年評価表
・全国体力・運動能力・運動習慣等調査経年比較表

第3回

平成26年3月24日(月) 16:00〜17:30  参加者12名

議題
1) 学校評価について
2) 全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果の公表について
3) 英語能力判定テスト(全学年)結果の公表について
4) 英語検定全校受検結果について
5) 給食について
6) 各学年及び学校全体として生活指導にかかわること
協議要旨
1) 協議の結果
・学校評価の結果に基づき,当初の計画を次年度も引き継ぎ,安心で安全な学校運営の上に,学力・体力の向上と生徒たちの全人的な成長を望む。
2) 意見等の概要
・学校評価の保護者アンケートの結果が示すように,これまでの学校の教育活動について高く評価し,教職員一同の努力に感謝する。
3) 今後の対応・課題
・現在計画にのっとり,さらなる向上を目指して,努力を続けてもらいたい。
協議資料
・学校評価アンケート結果分析
・全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果
・最終反省・参考資料