保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

6月1日 児童朝会

今日は児童朝会がありました。

校長先生からの講話は次のとおりです。

・先週、「けがに気をつけて遊ぼう!」と話したことを
 子どもたちみんながしっかりと聞き、
 いつもよりもけがが少なく、
 安全を意識できていました。素晴らしいです。

・今日のお話は、「雨」についてです。
・「雨」という字は、
 雲から水が降り落ちる様子を表した漢字です。
・「雨」という字を使う言葉は、雨の降り方によって、 
 大雨、小雨、雷雨、土砂降り、狐の嫁入り 
 降る雨の時期や季節によって、春雨、夕立ち、氷雨…。
 雨だけでもいろいろな言葉、言い方がありますね。

・春と夏の間の梅雨の季節は、雨が降り、
 じめじめとして蒸し暑くなりますが、
 この蒸し暑い天気に負けないで、
 みなさん、元気に健康で過ごしましょう。

加えて、熱中症にかからないために、
・帽子をかぶって遊びに行く、
・水筒を忘れずしっかりとお茶を飲む
 ハンカチも忘れずに持ってくる
・もちろん、けがに注意する

といううお話でした。

児童たちは、「雨」の漢字を校長先生の声に合わせて空書きし、
テレビ越しでもみんなで1つになっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

お知らせ

学校だより

いじめの防止に向けて

PTA

学習者用端末

非常変災時の対応