毎日、学習の様子を更新中

1年生 たこあげ

 生活科の時間にビニル袋と竹ひごで凧作りをしました。はさみでビニルを切るのは難しかったのですが、身近な材料で自分だけの凧を作ることができます。油性ペンで思い思いの絵をかきました。
 凧揚げでは、最初は自分の背の高さと同じくらいしか揚がらなかった子も、何回もチャレンジするうちにびっくりするくらい高く揚げることができるようになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 10分間走

画像1 画像1 画像2 画像2
 駆け足タイムや体育科の授業に、自分のペースで長い距離を走る練習をしています。最初は直ぐに息が上がってしまっていた子どもたちも、どんどん走る距離が伸びてきました。先日は8分間、今回は10分間走りました。明日の持久走記録会では10分間走ります。自分のペースをつかみながら、楽しく走ってほしいと思います。

学習発表会を終えて 1年生

 今日は学習発表会でした。保護者のみなさまには、早朝よりお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、とても緊張したようですが、「頑張ったよ」と清々しい顔を見せてくれました。発表に向けて作品を作りましたが、照明で見えにくいところもあったと思います。改めて作品をご紹介しておきます。行事の多い2学期でしたが、あと1か月で今年も終わりです。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学習発表会のリハーサルがありました。朝からそわそわしていた子どもたちですが、地域のボランティアの方が、読み聞かせに来てくださいました。楽しいお話に引き込まれ、落ち着いて、集中して聞くことができていました。地域の方にお礼を言った後は、いよいよ出番です。講堂で一生懸命リハーサルに臨みました。日曜日の学習発表会を緊張しつつも楽しみに待つ子どもたちがたのもしいです。ご家庭で台本を共に読んでいただいたり、お子様を励ましてくださり、ありがとうございました。

1年生 図画工作

画像1 画像1
 図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。お家から持ってきたハンガーにビニル袋や紙テープ、スズランテープをつけ、マジックペンで色を塗ったり絵をかいたりしました。しばらく教室で飾っていると、窓から入ってきた風にテープがひらひら踊っていました。子どもたちは、「題名のとおり、ひらひらしてる!」と大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 持久走記録会(高学年)
2/7 持久走記録会(低学年)・代表委員会
2/8 持久走記録会(中学年)・クラブ活動
2/9 TC8C・3年社会見学(大阪くらしの今昔館)
2/10 休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

安全マップ

校歌

お知らせ