1学期 終業式

7月17日(木)5限目、終業式を行いました。校長先生からは1学期の頑張ってきたことや夏休みについての話がありました。各学年児童代表のことばでは、代表児童よりこの1学期に頑張ってきたことの報告がありました。そして生活指導担当の先生からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 盆踊りの練習

7月16日(水)1,2限目、全校生は野中盆踊り大会に向けて踊りの練習をしました。地域の方々の指導のもと、河内おとこ節、ドンパン節、淀川音頭を音楽に合わせて踊りました。児童は昨年のことを思い出しながら、すぐに覚えてきれいに踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とろとろえのぐ

 図画工作科で液体粘土に絵の具をまぜて絵を描きました。とろとろの感触を楽しみ、指や手全体を使って、思い思いの絵を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 季節と生き物(夏)

 4月にタネを観察し、職員室前の学習園に植えたヘチマ、ツルレイシ(ゴーヤ)、ヒョウタンがなんと!同じ日に花を咲かせました。気温が上がるにつれて、どんどん成長しています。子ども達は、葉の形だけでなく、花の色や大きさでも3つの植物を見分けることができました。枯れた花の根元には、小さなゴーヤの実も見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 植物の成長

 4月に、タネや子葉を観察し、学習園に植え替えたホウセンカが次々と花を咲かせています。ホウセンカの花にはいろいろな花があるので、これからどんな色の花が咲くのか、みんなで楽しみにしています。また、今年のヒマワリは去年のヒマワリのタネが自生したもので、とてもとても大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

学年だより