4年 季節と生き物(夏)
4月にタネを観察し、職員室前の学習園に植えたヘチマ、ツルレイシ(ゴーヤ)、ヒョウタンがなんと!同じ日に花を咲かせました。気温が上がるにつれて、どんどん成長しています。子ども達は、葉の形だけでなく、花の色や大きさでも3つの植物を見分けることができました。枯れた花の根元には、小さなゴーヤの実も見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 植物の成長
4月に、タネや子葉を観察し、学習園に植え替えたホウセンカが次々と花を咲かせています。ホウセンカの花にはいろいろな花があるので、これからどんな色の花が咲くのか、みんなで楽しみにしています。また、今年のヒマワリは去年のヒマワリのタネが自生したもので、とてもとても大きく育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 上ぐつあらい
6月20日(金)に、上靴洗いの練習をしました。たわしでごしごし洗ううちに洗剤液が黒っぽく濁ってきて「上ぐつめっちゃきたなかったんや」と驚いていました。その後2回すすぎをしてから廊下にほしました。月曜日にかわいた上ぐつを見て、「きれいになってる!」と感動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の授業
7月14日(月)2限目は算数の授業でかけ算、わり算の勉強をしました。1組はプリント問題を解いていて、わからない人は先生にたずねたりしていました。2組はパソコンで時間内にどれだけ多くの問題が解けるか真剣に頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 プール授業とアルバム用写真撮影
6年生は、暑い日が続く中体育の時間はプールで泳ぎました。準備体操の後、25mを何度も繰り返し気持ちよく泳いでいました。授業終了後、プールでアルバム用の写真撮影を行いました。見学していた児童も含めてみんな笑顔で写っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|