毎日、学習の様子を更新中

三国本町公園へ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習活動で、三国本町公園へ行きました。幸いお天気にも恵まれ、子どもたちは秋見つけで、きれいな落ち葉やどんぐり拾いができました。「どんなのを見つけたの?」と聞くと、子どもたちが嬉しそうに見つけたどんぐりを見せてくれました。お弁当とおかしを食べた後、遊具で遊びました。ブランコが人気でした。
 次回の校外学習「秋見つけ」は11月14日です。次回も楽しい活動にしたいです。

「ひらひらゆれて」 ハンガーを使って

画像1 画像1
図工「ひらひらゆれて」でハンガーを使います。ご自宅から持ってきていただいたハンガーにビニールや紙テープなどで色とりどりの作品を作っていきます。見本のハンガーは細めのものです。このハンガーを子どもたちがどのように変身させていくのか、とても楽しみです。完成しましたら改めてホームページでご紹介したいです。

読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
はぐくみネット事業として、地域の方が低学年への読み聞かせ活動を毎月してくださっています。1−1は「おでんさむらい」、1−2は「ねむれないよう」でした。子どもたちはとても集中して聞くことができました。読み聞かせが終わると、自然と拍手が起き、口々にお礼を言うこともできていました。子どもたちは読み聞かせがとても好きです。今週は読書週間でした。本に親しむ時間をしっかり増やすことができていました。

1年生 ごちそうパーティはじめよう!

 図工で「ごちそうパーティはじめよう」の学習をしました。粘土で自分の考えるごちそうを作りました。学校で集めているプリンやゼリーの容器を使ってデザートを作ったり、大好きなステーキやホットドッグ、フライドチキンを作ったりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ひもひもねんど

 粘土を両手で転がしたり、粘土板で転がしたりして長いひもを作りました。「そのひもから何ができる?」と聞くと、「カタツムリ!」「ぺろぺろキャンディ!」「お花!」と子どもの数だけいろいろな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 休業日
4/1 春季休業