毎日、学習の様子を更新中

2年 国際理解(ネパール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネパール人のナレスさんに来ていただいて、ネパールのことについて、教えてもらいました。ネパールのあいさつは、「あはよう」も「こんにちは」も「こんばんは」も「ナマステ」だと知って、子どもたちは目を丸くしていました。写真をたくさん使って、「場所」「地形」「暮らし」「学校」「遊び」「食事」のことを詳しくおしえてもらいました。高い山の10位までに8個もネパールの山が入っていることにびっくりし、民族が約100あり、言葉も約100あることにびっくりし、手でカレーを食べることにびっくりするなど、日本との違いにびっくりしっぱなしの1時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 かけ足タイム(2/9まで15分休み)
生活指導強調週間(1/19まで)
1/16 たてわり班清掃
1/17 避難訓練(地震・津波)
校外指導(登校)
代表委員会
1/18 委員会活動
1/19 5年社会見学
たてわり班清掃

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌