毎日、学習の様子を更新中

2年 おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いもほりが終わったあと、2〜3週間おいてのおいもパーティー。
いもを自分たちで洗って、ピーラーで皮をむき、包丁を持って切りました。
いもには、柔らかいものもあれば、かたいものもあります。はぐくみの方に手伝ってもらいながら、頑張って自分たちのグループのいもを切ることができました。鍋に入れて煮ている間、いもの種類の話などお話もしていただきました。
 煮あがり、ざるに入れるとき湯気がもうもうと出て「わぁ〜‼」と大歓声。みんなでいもをつぶし、1つ1つ茶巾包みをし、きれいな花模様になるものもありました。
 できたて、ほこほこをおいしくいただきました。
 いものつるでは、なわとび、二重とびや大なわとびもしていました。また、つなひきや、つるで葉っぱ取りを楽しそうにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 出前授業5年(こどもヨガ)
発育測定(3・4年)
1/10 クラブ活動
発育測定(1・2年)
1/11 たてわり班清掃
6年薬の正しい使い方講座
1/15 かけ足タイム(2月8日まで)
生活指導強調週間(1月18日まで)
給食
1/9 れんこんのちらしずし  ぞう煮  ごまめ  米飯  牛乳
1/10 ほたて貝のグラタン  だいこんのスープ  プチトマト  パン  パン添加物  牛乳
1/11 さけのなんばんづけ もずくのおみそ汁  れんこんの赤じそあえ  米飯  牛乳
1/15 豚肉と金時豆のカレーライス  ごぼうサラダ  パインアップル(缶)  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌