毎日、学習の様子を更新中

運動会へ向けて、練習をがんばってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続く中、運動会に向けての練習をしてきました。
 
 いよいよ明後日が運動会です。一生懸命練習に取り組んできたので、いい感じに仕上がってきました!子どもたちのがんばる姿をお楽しみに!

小さな転入生が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期に育てていたマツモムシと、夏休み明けにお別れしました。みんなよくお世話をしてくれました。空になった虫かごには、アゲハチョウとモンシロチョウの幼虫が9月22日にやってきました。虫が好きな子も苦手な子も、興味津々で観察していました。観察していると、幼虫たちは葉をむしゃむしゃと食べていて、「おお!食べてる!!」と楽しそうに子どもたちが見ていました。新たな仲間と2学期をがんばっていきたいと思います。

2年 生活科「1年生への教室紹介」インタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生に野中小学校にはたくさんの特別教室があることを教えるために、校長室や事務室、学習室などに行って、仕事の内容や教室の特徴などを担当の先生にインタビューしました。

 質問することを班のメンバーで考え、話し方にも気をつけながら協力してインタビューしていました。

 最後にわかったことを発表する動画を撮影して1年生に見てもらいます。大きな声で発表がんばってね!

2年 図工科「すごろくづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科の学習では、班ごとにテーマを決めて大きな段ボールに画用紙を貼ってすごろくを作っています。

 はじめは、「○マス進む」や「1回休み」だけでしたが、学習が進むにつれて「分かれ道を作ろう!」や「段ボールをつなげてワープさせよう!」など、さまざまな工夫が見えるようになってきました。

 終業式までに完成させて、みんなで楽しもうと計画していて、急ピッチで作っています。さあ、どんな楽しいすごろくができあがるかな??

2年 体育科「マット遊び」

画像1 画像1
 体育科の学習で、「マット遊び」をしました。

 はじめに班ごとにマットを敷いて、ウサギやアザラシなどの動物の動きをしたり、前回りやブリッジなどを練習したりしました。そして、マットをつなげていくつかのコースを作り、いろいろな動きを連続してつなげていきました。

 友だちのしていることをよく見て、良いところはどんどん取り入れていました。一人ひとりよく考えて動けていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
地域・PTA
10/25 読書週間
10/26 読書週間
10/27 読書週間
10/28 就学前健康診断
読書週間
10/29 読書週間

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

新型コロナ感染症について