毎日、学習の様子を更新中

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(火)に他校から栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導をしていただきました。

 今回のテーマは「ほねやはをじょうぶにしよう」でした。
 まず、好き嫌いをして給食を残していたり甘いものばかり食べていたりする登場人物のキリンさんとワニさんの骨や歯がどのようになっていくのかをみんなで考え、どのようにしていけばよいのかを一人ひとり考えました。

 そして、カルシウムを多く含む食品を食べていけばよいことを教えていただき、そのことを手紙に書いてキリンさんとワニさんに教えてあげました。

 みなさんの食生活はどうですか?今一度話し合ってみてはどうでしょうか?

キッズプラザ大阪に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、野中小学校で遠足に行くのは初めてでした。一週間前から、「楽しみだ。」「ドキドキする。」と子どもたちは話していました。キッズプラザ大阪へは、十三駅から淡路駅に行き、電車を乗り換えて天神橋筋六丁目駅で降ります。子どもたちは、電車に乗るときのマナーをしっかりと守って過ごせていました。とても賢かったです。キッズプラザ大阪の中では、班で行動します。事前にどのコーナーから回るのかを決め、時計を見ながら動いていたので、時間を守って楽しく遊べました。また、休んでいる友だちにプレゼントを作る姿は、とても心が温まりました。キッズプラザ大阪で遊んだ後は、扇町公園へ行きました。天気にも恵まれ、子どもたちはのびのびと遊んでいました。辺りは紅葉に囲まれ、秋を感じながらゆったりとする時間もありました。キッズプラザ大阪と扇町公園であそび、とても子どもたちは疲れた様子でしたが、学校に帰るまで集中して話を聞いていました。みんな、ルールを守って楽しく過ごせていて素晴らしかったです。

2年 生活科「いもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)に、春から育ててきたさつまいものいもほりをしました。地域の方にも協力していただいて、作業を進めていきました。

 いもは姿が見えないので、はたしてちゃんと育っているのか、ドキドキしながらほり進めましたが、そんな心配はいりませんでした。次から次へといもが見つかり、子どもたちも大喜びで活動していました。
 
 みんなで見つけたいもは大小あわせて数十個!!せっかく育てたいもなので、みんなでおいしく食べられるような活動を計画していきたいと思っています。(写真のいもは一クラス分です。)

作品展にむけてがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の立体作品は、動物を作ります。自分が作りたい動物を決め、どんな形が良いのか、試行錯誤しながら作っています。2年生は生き物に関する学習が多く、図工科だけでなく、国語科や生活科でも動物のことをくわしく調べてきました。これからも、モールや色紙などで様々な工夫をしていきますので、お楽しみにしてくだい。

おもちゃランド、開店!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、うごくおもちゃを作りました。材料調達から工作まで、長期間にわたって頑張りました。「どうすればよくうごくのか。」失敗を重ねながら考えてきました。思い通りにうごかないことが多く、そのたびにみんなで知恵を出し合い、うごくおもちゃを作り上げました。また、ゲーム性を持たせるためにルールをつくり、得点・景品なども決めました。おもちゃランド開催の日、子どもたちからは「きんちょうするなぁ。」「うまくいくかなぁ。」という声をよく聞きました。いざ、1年生が来客すると「いらっしゃいませー!」「こっちにきてくださーい!」と元気よく声を出していて、とても良い雰囲気で始まりました。1年生と交流しているときにも、遊び方やルールをやさしく教えていて、2年生としてとても立派でした。1年生から「もっとあそびたい!」という声を聞き、2年生もうれしかったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
地域・PTA
12/8 経年調査
代表委員会
12/9 クラブ活動(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

新型コロナ感染症について