5年生が 帰ってきました。たくさんの経験をして、力強く帰ってきました。

3年 地図って楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の授業開きの日、副読本「私たちの大阪」を配ると、誰からとなく中に挟まれていた大阪市の絵地図を広げていきました。「あっ、ユニバや。」「大阪城や。」などの声があちらこちらで聞こえてくるうちに、『野中』の文字を見つけてみんなで盛り上がりました。春の遠足で行く海遊館や社会見学で行くあべのハルカスも見つけることができました。
 2組では、初めての学習参観の授業に社会科の「地図記号」を学習しました。クイズをしながら、いろいろな地図記号の成り立ちや形を覚え、前時に作った校区の地図に地図記号を書き込みました。
 昨日の社会科の授業では、授業初めに、また大阪市の絵地図を広げたのですが、なんと子ども達の口から聞こえる言葉は、「あっ、学校や。」「消防署、警察もある。」「お寺や、神社や。」でした。知った地図記号を見つけては、友だちと教え合っていました。とても微笑ましい光景でした。地図が読めるというのは、とても面白いものです。これから色々なところに出かけて出会ういろいろな地図に、いっぱい興味を持ってほしいなと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 1年視力検査
記名の日
5/2 2年視力検査

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌