毎日、学習の様子を更新中

☆4年☆ 理科:ヒトの体のつくりと運動

 人体の骨や筋肉の学習をしています。今回は、腕の中の骨がどのようにつながっているのかを予想する活動でした。
 折りたたみ定規、トング、ペン立て…のどの動きに近いかを考えながら交流しています。
 次回は今日グループで話し合ったことを発表してもらいます!こうやって、自分の考えを伝えたり、他者の意見を聞いて考えを修正したり、互いに学びあえると素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4年☆ 理科:とじこめられた空気の力

画像1 画像1
画像2 画像2
 注射器に空気をとじこめて、ピストンを押す実験を行いました。
事前に出てきた予想は以下の通り。
(1)まったくピストンを押せない
(2)一番下までピストンを押せる
(3)途中まで押せるが、そこからは押せなくなる+手を離すとピストンが戻ってくる

実験の結果は(3)でした!
空気は形のないものだけど、押すと体積が小さくなり、またそのぶん反発力が上がることがわかりました。
 次回は水を使っての考察です。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
地域・PTA
10/26 読書週間
10/27 読書週間
10/28 就学前健康診断
読書週間
10/29 読書週間

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

新型コロナ感染症について