毎日、学習の様子を更新中

5・6年 体育科「ソーラン節」

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、5・6年生共同でソーラン節の練習に取り組んでいます。

 細かいところはまだまだこれからですが、振り付けを覚えるのが早く、かなり上達しました。

 運動会当日をお楽しみに!

5年 家庭科「炊飯体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で、ごはんを炊きました。

 お米を洗うところでは、四苦八苦しながらもグループで協力してお米をこぼさないように心がけていました。

 

5年 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健指導として「呼吸」をテーマに学習しました。

 口呼吸より鼻呼吸のほうがなぜいいのか、そしてその理由をスライドを見ながら教えてもらいました。

 最後に、少しでも鼻呼吸ができるようにするために、「あいうべ体操」をして、学習を終えました。

国語科 「問題を解決するために話し合おう」

画像1 画像1
司会役と意見を言う役に分かれて、学校内での問題を解決するために話し合いました。

付箋に自分の考えを書いて、グループ内のほかの人にわかりやすくしながら積極的に意見を述べていました。

小物づくりに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。夏休み中、子どもたちは元気に過ごせていたようです。家庭科の小物づくりでは、小銭入れ・ペンケース・ティッシュ入れなどを作っています。フェルトを使った裁縫では、針の扱いに苦戦しながらも、自分の作りたいものに挑戦しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了・大清掃
3/22 修了式
3/23 休業日